« 鯛茶 | トップページ | ホワイトアスパラ »

穴子の白焼き

割き穴子を見つけたので今夜は白焼き.............。

大分細めだけど.........まっいいか..........。
                                       

               Photo_12

                        
まな板の上にのせ、頭から尾にかけて包丁でしごいて背側のぬめり取り除く.........。

洗って水気を良く拭き、2つに切り、塩少々を振り、グリルで焼く。

からりと焼き上がった香ばしい穴子に、おろし山葵をちょこんとのせお醤油をつけていただきます。

この香りがたまりません。
                        
                  

|

« 鯛茶 | トップページ | ホワイトアスパラ »

コメント

こんばんわ+゚.:。゚(o´∀`o)ノ
私穴子好きなんです~~( ̄▽ ̄o)
美味しいですよね☆
こんな白焼きな感じも好きですし、おすしのネタでも
大好き♥
いや~~cypressさんのトコにお邪魔すると
お腹空きます(๑→ܫ←๑) 
 
ところで素朴な疑問なんですが
HNの由来が聞いてみたいです!!

投稿: 菜々ママ | 2006年6月28日 (水) 00時49分

おはようございます!
cypressさんはお料理の先生をされているんでしょうか?いつもほんとに綺麗ですねー!リンク頂きましたm(__)m宜しくお願いいたします!

投稿: クロエ | 2006年6月29日 (木) 10時03分

菜々ママさん、こんばんは~。
ふっくら炊いた穴子も美味しいですが、白焼きも美味しいですよね(^_^)

HNですが、何となく気になる木です(笑)
cypressは和名を「糸杉」といいます。
最初、糸杉を見たのは、ゴッホの「糸杉と星の見える道」だったかしら・・・
その後、イタリアに行ったとき、ウルビーノで見た行儀よく並んだ糸杉の風景が、忘れられずにいました。
ラテン語の「永遠に生きるから」名づけられたこの樹木。
この樹木から抽出された精油がcypressだと分かったのは、
アロマ教室に通い始めたときでした。
それからです。好んでこの精油を使うようになったのは・・・。
今は、アロマバスとして、サイプレス、クラリセージ、スイートオレンジ各一滴たらし、バスタイムを楽しんでいます。
cypressの香りは、森の中に入り込んだような清々しさを感じます。
ごめんなさい、書き始めたら長くなってしまいました。

投稿: cypress | 2006年6月29日 (木) 20時06分

クロエさん、こんばんは~。
リンクありがとうございます。
クロエさんに褒めていただけるなんて光栄です。
美味しいものが好き、そして、主婦歴が只々長いだけなんですよ(笑)

投稿: cypress | 2006年6月29日 (木) 20時14分

この記事へのコメントは終了しました。

« 鯛茶 | トップページ | ホワイトアスパラ »