« 揚げ生麩の白味噌仕立て | トップページ | 穴子の白焼き »
夕飯によく登場する鯛茶
作り方は・・・ ①鯛は刺身用のサクを買い求め、うすく切り、バットに並べ、ごく薄く塩を振り、10分ほどおく。
②小鍋に白胡麻を入れて、弱火でゆっくりと炒り、すり鉢に入れて、油が出るくらいまでよくすり混ぜます。調味料(醤油、砂糖、酒)を少しずつ入れてのばし、①の鯛を15分ほどつける。
③鍋に昆布と水を入れて、火にかけ、沸騰する直前に昆布を取り出し、塩、醤油で味付けする。
④温かいご飯に②の鯛と薬味(三つ葉、しそ等)、わさびをのせ③の熱い汁をかける。
投稿者 cypress 日時 2006年6月26日 (月) | 固定リンク Tweet
こんにちは☆またおじゃましてしまいました。 鯛茶とっても美味しそうです! 実は食べた事が無いのですが、 今度是非旦那さんに食べさせてあげたいです。 いつも器も素敵で、京料理のような・・・心のこもったお料理だと伝わってきます。 本当に素敵な料理の腕をお持ちなんですね! と言うか料理人ですか? 私も日本料理の基本をもっと学びたいです。 慣れないパソコンで戸惑いながらのブログですが これからもよろしくお願いします。
投稿: がちこ | 2006年6月27日 (火) 12時53分
がちこさん、うれしいです(^^) おいしい鯛茶漬けが食べられるお店は、たくさんありますが、 ただの主婦がつくる鯛茶漬けでも、十分おいしく食べられますよ(^^)V わたしは、鯛茶が大好きで、一時、執着していた時期がありまして、 鯛茶をおっかけていました(笑) ご主人様が出張から戻られたら是非つくってあげてください。
投稿: cypress | 2006年6月27日 (火) 21時13分
はじめまして! 美味しそうな鯛茶漬けですね 旦那が好物なので 今度作ってみたいなぁ 写真もとってもきれいでわかりやすいですね
投稿: もこちん | 2008年7月25日 (金) 17時16分
もこちんさん、はじめまして♪ 訪ねてくださってありがとうございます。
何度食べても美味しいと思える味です。 是非一度お試しください。
投稿: cypress | 2008年7月25日 (金) 20時41分
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんにちは☆またおじゃましてしまいました。
鯛茶とっても美味しそうです!
実は食べた事が無いのですが、
今度是非旦那さんに食べさせてあげたいです。
いつも器も素敵で、京料理のような・・・心のこもったお料理だと伝わってきます。
本当に素敵な料理の腕をお持ちなんですね!
と言うか料理人ですか?
私も日本料理の基本をもっと学びたいです。
慣れないパソコンで戸惑いながらのブログですが
これからもよろしくお願いします。
投稿: がちこ | 2006年6月27日 (火) 12時53分
がちこさん、うれしいです(^^)
おいしい鯛茶漬けが食べられるお店は、たくさんありますが、
ただの主婦がつくる鯛茶漬けでも、十分おいしく食べられますよ(^^)V
わたしは、鯛茶が大好きで、一時、執着していた時期がありまして、
鯛茶をおっかけていました(笑)
ご主人様が出張から戻られたら是非つくってあげてください。
投稿: cypress | 2006年6月27日 (火) 21時13分
はじめまして!
美味しそうな鯛茶漬けですね
旦那が好物なので
今度作ってみたいなぁ
写真もとってもきれいでわかりやすいですね
投稿: もこちん | 2008年7月25日 (金) 17時16分
もこちんさん、はじめまして♪
訪ねてくださってありがとうございます。
何度食べても美味しいと思える味です。
是非一度お試しください。
投稿: cypress | 2008年7月25日 (金) 20時41分