« 野菜のもみ漬け | トップページ | 柿の葉ずし »

新生姜

新生姜が出始めると決まってつくるもの..........。

新生姜の甘酢漬け

<材料>

新生姜・・・500g
塩・・・20g(新生姜の4%)

甘酢の割合 
酢     2カップ        
砂糖    1カップ弱
水     1/2カップ

<作り方>

①新生姜は、根元の赤い部分を1㎝位残して切り、繊維に添って薄く切り、塩をまぶして、1~2時間置く。
②新生姜が漬かる分量の甘酢を作り、一旦煮立てて冷ましておく。
③たっぷりの熱湯に新生姜をさっと通し、手早く水気を切って、熱い内に②の甘酢に漬け込む。
                                       

               Photo_309

             
新生姜の砂糖煮

<材料>

新生姜(洗って皮をむいたもの)600g
グラニュー糖           600g
水                 2カップ
 
<作り方>

①3~5ミリ厚さにスライスした生姜を水にさらしてアクを抜く。
②2~3回茹でこぼして、辛味を抜く。
③鍋に材料を入れて水分がなくなるまで弱火で煮る。
④火を止めて木べらでかき混ぜる。
  
網に広げて冷ますと画像のようになります。
すごく簡単ですが水分がなくなるまで50分くらいかかります。
                                  

               Photo_310

                  
いつも、目分量でつくっているのを計りながらつくってみました。

 

|

« 野菜のもみ漬け | トップページ | 柿の葉ずし »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。