« うなぎ | トップページ | 枝豆のスープ »

かじきのしそ衣揚げ

かじきは、塩とお酒で下味をつけておく。

細切りした青じそを混ぜた天ぷら衣をつくり、かじきの汁気を拭き、衣をたっぷりとつけて、170度に熱した油で揚げる。
                                       

               Photo_70
                              

素揚げしたしし唐をそえ、レモンを絞っていただきます。

 

|

« うなぎ | トップページ | 枝豆のスープ »

コメント

こんばんわ+゚.:。゚(o´∀`o)ノ 
昨日のうなぎ料理、、美味しそう( *^艸^) 
私もこの時期うざくやうな重なんかを作りますね☆
 
生姜の甘酢漬け、、私も作ってたんです~。。
なので酢飯に挑戦しました!!!
いや~~美味しいし、初めての体験でした(* ^ー゚)ノ 
いいコト教わりました~これから毎年出来そう・・・
そうそう。。生姜はもちろん高知産デス!!
 
この時期もうひとつ・・
茗荷も甘酢漬けにすると美味しいです。。
私はちらし寿司なんかにも使います。1度沸騰したお湯にさっとくぐらせて甘酢に漬けるとこれまたいいお色をしてきて
美味しいです。これもウチの主人の実家で採れてる茗荷です。
 
カジキ、こんな食べ方もあったんですね・:*:・゚☆d(≧∀≦)b゚+.゚ 

投稿: 菜々ママ | 2006年7月23日 (日) 00時57分

こんばんは、こちらでは初めまして♪
アドレス教えてくださり、ありがとうございます!!
どうぞよろしくお願いします(^o^)/

私のブログリストにこちらのブログを追加させていただいたのですが、ダメでしたらご連絡ください。

いつも思うのですが、cypressさんの作る料理はすごく美味しそうで…また遊びに来ますね!

投稿: もなか | 2006年7月23日 (日) 19時16分

菜々ママさん、こんばんは~。
美味しさが分かっていただけて嬉しいですo(^-^)o
これって手作りの好さですよね。
甘酢に漬けてきれいな色に変わって行く様子を見ているだけでも幸せな気持ちになります。
そのうえ、自分の好きな味にできるんですもの、言うことなしです。
それには、高知産の茗荷に、生姜ですね(^^)v

投稿: cypress | 2006年7月24日 (月) 00時28分

もなかさん、早速おいでいただきありがとうございます。
そして、リンクありがとうございます。
わたしももなかさんのサイト楽しみにしてます。
こちらもリンクさせていただきます。
よろしくお願いします。

投稿: cypress | 2006年7月24日 (月) 00時41分

この記事へのコメントは終了しました。

« うなぎ | トップページ | 枝豆のスープ »