« 新生姜と昆布の佃煮 | トップページ | トマトクリームスープ »

茄子の漬物

Photo_191 漬物好きです。

とりわけ茄子の漬物が好きです。

茄子の漬物もいろいろありますが、これは、塩、ご飯、砂糖で漬けた茄子です。

炊き立ての熱々のご飯に砂糖を混ぜ、どろどろにして冷ましておきます。

 

 

Photo_184                                          

 

 

洗った茄子をボールに入れ、塩を振りかけ色が出るまで混ぜ合わせる。

茄子とご飯を合わせ、漬物容器に入れ重石をして、水が上がった次の日には食べられます。

 

しわしわの茄子、おいしいですよ。

|

« 新生姜と昆布の佃煮 | トップページ | トマトクリームスープ »

コメント

Cypressさん、こんばんは!
このお漬物は発酵してるんですか?
(こうじは入れなくてもできるんですか?)
茄子は塩を洗わずにご飯と合わせるんですか?
是非覚えたいです~
絶っっ対おいしいですね。このお漬物。
茄子も素晴らしいですが、染付けのお皿もとても素敵です。

投稿: パピコ | 2006年8月30日 (水) 22時22分

パピコさん、こんばんは♪~
発酵しているかどうかはよく分かりませんが、麹で漬けたようなお味です。
麹は入れずにご飯と砂糖、塩です。

絶っっ対においしいです(笑)

ご飯と砂糖を混ぜたものと茄子と塩を混ぜたもの(ボールに入れて揺り動かして混ぜていると真っ青な茄子になり、真っ青な水気が出てきます。茄子と汁ごと全部です。)を合体して漬物容器に入れて重石をして水が上がるのを待つだけです。

塩加減とか好みがあると思いますが、失敗しない分量です。

茄子・・・800g
塩・・・60g
砂糖・・・120g
ご飯・・・1合

えっ、こんなに塩!?
えっ、こんなに砂糖!?
えっ、こんなにご飯!?
と思われるかも知れませんが一度お試しください。

投稿: cypress | 2006年9月 1日 (金) 20時05分

炊き立てのご飯でなく残りご飯を温めて使うのは如何なものでしょうか

投稿: yo-da | 2014年7月16日 (水) 15時49分

yo-da さん

砂糖を溶かすのに熱々のご飯が都合いいだけです。
炊き立てでも温め直しでもどちらでも.....。

茄子は皮が薄い方がいいですし、水が上がるまではしっかり重石をすることが美味しく漬かる秘訣かと思います。

わたしの大好きなおつけものです。

投稿: cypress | 2014年7月16日 (水) 20時58分

この記事へのコメントは終了しました。

« 新生姜と昆布の佃煮 | トップページ | トマトクリームスープ »