« さんまの蒲焼き | トップページ | 焼き長芋 »
秋を感じるもののひとつに銀杏がある......。
殻を割って実を取り出し、薄皮のまま油で素揚げにしました。 低めの温度で揚げると綺麗な色に揚がります..........。 ミネラルたっぷりの塩を振っていただきます。
綺麗な銀杏を運んで来てくれる人に感謝しつつ、翡翠色に仕上がった銀杏の実を口にする幸せに浸っている。
そして、これは銀杏餅にでもしましょうかね~~さてさて。
つぶすともちもちになります。
投稿者 cypress 日時 2006年9月24日 (日) | 固定リンク Tweet
cypressさん、こんばんは! いい備前ですね~(備前でいいのかな?)。。。 銀杏を盛って、この存在感。 いつも素晴らしい器、拝見させていただいてます。
銀杏は直火で炙ったことしかありません。 この翡翠色は感動ものです。
投稿: パピコ | 2006年9月24日 (日) 20時16分
綺麗な色ですねェ・・(゚‐゚*) ホケーッ・・・ 薄皮つきのまま揚げると皮は取れるのですか?
投稿: marikom | 2006年9月25日 (月) 19時11分
パピコさん、こんばんは♪~ 器、褒めていただいて嬉しいです。 よく分からないまま使っていますが、どれもうちに合っているような気がします。 2番目は、花岡隆さんのお皿です。 まれに器を見て作り手さんを想像してみることがあります。 このお皿を見たときがそうでした(笑) 3番目は、すり鉢です。 すり鉢が大好きで大小合わせて色々あります。 すり鉢の数だけすりこ木もあります。
炒った銀杏も勿論美味しいです。 爆ぜる音もご馳走です(^-^ )
投稿: cypress | 2006年9月25日 (月) 20時31分
marikomさん、こんばんは♪~ 「翡翠銀杏」って呼んでください(^-^ ) 油に入れると脱ぎっぷりのいいのとそうではないものが有ります(笑) 茹でるときと同じように網杓子でこするようにするときれいになります。
熱々に塩をちょっと付けていただくと美味しいです。 秋の味です。 つまみ食いが一番美味しいです(^^)V
投稿: cypress | 2006年9月25日 (月) 20時45分
やっぱりこっちの方が色が綺麗ですー! これを目標にしたのになぁ(;ーー) 修行してきます!!!
投稿: クロエ | 2006年10月 5日 (木) 20時01分
クロエさん、とんでもありません。 クロエさんの銀杏餅汁は美しかった~ いつもセンスのよいお料理を見せていただいて、感嘆の声を上げています。 これからもお手本にさせてください。
投稿: cypress | 2006年10月 5日 (木) 21時39分
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
cypressさん、こんばんは!
いい備前ですね~(備前でいいのかな?)。。。
銀杏を盛って、この存在感。
いつも素晴らしい器、拝見させていただいてます。
銀杏は直火で炙ったことしかありません。
この翡翠色は感動ものです。
投稿: パピコ | 2006年9月24日 (日) 20時16分
綺麗な色ですねェ・・(゚‐゚*) ホケーッ・・・
薄皮つきのまま揚げると皮は取れるのですか?
投稿: marikom | 2006年9月25日 (月) 19時11分
パピコさん、こんばんは♪~
器、褒めていただいて嬉しいです。
よく分からないまま使っていますが、どれもうちに合っているような気がします。
2番目は、花岡隆さんのお皿です。
まれに器を見て作り手さんを想像してみることがあります。
このお皿を見たときがそうでした(笑)
3番目は、すり鉢です。
すり鉢が大好きで大小合わせて色々あります。
すり鉢の数だけすりこ木もあります。
炒った銀杏も勿論美味しいです。
爆ぜる音もご馳走です(^-^ )
投稿: cypress | 2006年9月25日 (月) 20時31分
marikomさん、こんばんは♪~
「翡翠銀杏」って呼んでください(^-^ )
油に入れると脱ぎっぷりのいいのとそうではないものが有ります(笑)
茹でるときと同じように網杓子でこするようにするときれいになります。
熱々に塩をちょっと付けていただくと美味しいです。
秋の味です。
つまみ食いが一番美味しいです(^^)V
投稿: cypress | 2006年9月25日 (月) 20時45分
やっぱりこっちの方が色が綺麗ですー!
これを目標にしたのになぁ(;ーー)
修行してきます!!!
投稿: クロエ | 2006年10月 5日 (木) 20時01分
クロエさん、とんでもありません。
クロエさんの銀杏餅汁は美しかった~
いつもセンスのよいお料理を見せていただいて、感嘆の声を上げています。
これからもお手本にさせてください。
投稿: cypress | 2006年10月 5日 (木) 21時39分