« 煮込みハンバーグ | トップページ | 長いもとエリンギの焼きびたし »
高野豆腐は、ぬるま湯に入れて落とし蓋をして、10分くらいおいてふっくら戻し、水の中で押し洗いをして水気をよく絞る。
それを170℃の油で揚げ、ザルにとり熱湯をたっぷりかけ油抜きをする。
鍋にだし汁、塩、薄口醤油、みりん、鷹の爪を合わせ、油抜きした高野豆腐を並べ、落とし蓋をして20分ほど煮る。
揚げた茄子もサッと煮て盛り合わせる。
高野豆腐は含め煮にすることが多いですが、高野豆腐を戻して、揚げてから煮ると、食感が変わり、これもまた美味しいですよ。
投稿者 cypress 日時 2006年12月 7日 (木) | 固定リンク Tweet
茄子がお美しい〜(^ー^) そして切り込みが素晴らしいですね!!! う〜ん....ここにくると料理魂に火がつきます。 ぼっ!(^。^)b
投稿: クロエ | 2006年12月 7日 (木) 23時52分
クロエさん、こんばんは♪~ クロエさんに褒めていただけるなんて嬉しいです(^^)V 油を通したときの茄子の色は本当に美しいなぁ~と思います。 切込みを入れると茄子紺と淡いグリーンの色がまた美しい。 色遊びは楽しい~~(^-^ )
投稿: cypress | 2006年12月 8日 (金) 20時34分
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
茄子がお美しい〜(^ー^)
そして切り込みが素晴らしいですね!!!
う〜ん....ここにくると料理魂に火がつきます。
ぼっ!(^。^)b
投稿: クロエ | 2006年12月 7日 (木) 23時52分
クロエさん、こんばんは♪~
クロエさんに褒めていただけるなんて嬉しいです(^^)V
油を通したときの茄子の色は本当に美しいなぁ~と思います。
切込みを入れると茄子紺と淡いグリーンの色がまた美しい。
色遊びは楽しい~~(^-^ )
投稿: cypress | 2006年12月 8日 (金) 20時34分