« たたき蒟蒻の炒り煮 | トップページ | 蕗の梅煮 »

夏蜜柑ピール

無農薬の夏蜜柑が手に入ったときだけつくる夏蜜柑の皮の砂糖漬け。

数回茹でこぼし、水とグラニュー糖で砂糖液を作り、冷めたら密閉容器に入れ、皮を漬け一日置く。次の日、皮を取り出して砂糖液を鍋に入れ煮立て、冷めたら皮を戻し、また一日置く。

もう二、三度同じことを繰り返す。

じっくり砂糖液に漬け込み、時間をかけて蜜を全体にまんべんなく浸透させ、まろやかな味に仕上げます。
                      

      Photo_540
                              

最後は砂糖液と皮を一緒に鍋に入れ、汁がなくなるまで煮る。
                                  

      Photo_541
                                          

火を止め木べらでかき混ぜると砂糖が再結晶する。

広げて冷まして出来上がり。

このピールは、軽く煮ただけなので、皮の固さが残り、夏蜜柑のほろ苦さと共にサクッとした食感も楽しめます。

出来上がるのに4~5日かかってしまうけれど、つくっているときは、いい香りにつつまれて幸せです。
                                    

       Photo_543
                                 

夏蜜柑ピールは、オレンジピールよりもほろ苦く、大人の味です。

                                      

|

« たたき蒟蒻の炒り煮 | トップページ | 蕗の梅煮 »

コメント

おはようございます♪
うわぁ~・:*:・'。・:*:・゚'。・:*:・゚'すてき~♪
美味しそうです( ^ё^ )
根気が必要ですね。
私の祖父宅で夏蜜柑が採れるのですが、加工するのはいつも母任せ。。。
今度こそトライしてみます!

投稿: Sonoji | 2007年2月14日 (水) 09時35分

Sonojiさん、こんばんは♪~
お母様の作られた夏蜜柑のマーマレード美味しそうでしたものね。
無農薬の夏蜜柑は、見栄えはよくありませんが、
皮をそのまま食べる場合は安全が第一です。
今回の夏蜜柑はちょっと早採りの感じでしたが、いつも通りにできました。
お茶請けに一本いただきました(笑)

投稿: cypress | 2007年2月14日 (水) 21時10分

cypressさん、こんばんは!
この画像を見た夜、
あまりの食べたさに、生霊になってcypressさんの枕元に立ってしまった気がします。うなされませんでたか?すみません。。
どうしたらこんなに綺麗につくれるのでしょう!
砂糖液の濃さを教えて下さい~

投稿: パピコ | 2007年2月15日 (木) 19時42分

パピコさん、お気に召していただけましたか(^-^ )
お料理もそうですが、いつも目分量です。
自分の舌だけが頼りです(笑)

皮と同量の砂糖を使っています。多分。
最初は皮が浸るくらいの水に分量の1/3程度の砂糖を加えて砂糖液を作り、
砂糖液を煮立てるたびに少しずつ砂糖を加えて濃い砂糖液にしています。

投稿: cypress | 2007年2月18日 (日) 17時56分

先日母が柚子で作ってみたところ・・・
ベトベトで粘ってしまい、結晶にはならなかったそうです。
最後の部分でアドバイスはありますか?

投稿: chika | 2009年12月 7日 (月) 17時01分

chikaさん、初めまして~♪
柚子ピ―ルつくられたんですね。
火を止めるタイミングが難しいのでしょうか.....
水分が飛んだところを火からおろしてかき混ぜていると
砂糖が結晶してくるんですよ.....。
余分な砂糖も落ちていいあんばいになるんですが......
言葉にして説明するのは難しいです。

乾くのに時間がかかりますけれど.....
網に広げて乾かしても......
こちらの方が艶よく仕上がります。

投稿: cypress | 2009年12月 7日 (月) 21時53分

すみませんもう一つ聞いてもいいですか?
最後に煮詰める時の火加減と煮詰めてる時はかき混ぜないですか?

投稿: chika | 2009年12月 8日 (火) 20時36分

chikaさん、こんばんは~♪
言葉が足りなくってごめんなさいね。

最後に砂糖液と皮を一緒に鍋に入れ
汁がなくなるまで煮る段階のときは
柚子にも味がしっかり浸みていますし
砂糖液は煮詰められて少なくなっていますので
強火でかき混ぜながら一気に仕上げています。

説明が上手じゃなくてすみません。
私には教えて差し上げるのは難しいです(笑)

投稿: cypress | 2009年12月 8日 (火) 21時57分

この記事へのコメントは終了しました。

« たたき蒟蒻の炒り煮 | トップページ | 蕗の梅煮 »