« グリーンピースの翡翠煮 | トップページ | 真似っこ鱧の白味噌みぞれ仕立て »
鶏ひき肉に溶き卵、味噌を入れてよく混ぜ、生姜、しそ、胡麻、片栗粉をすり混ぜて、丸めて焼く。
すだちを絞っていただきます。
投稿者 cypress 日時 2007年3月 8日 (木) | 固定リンク Tweet
cypress さんおはようございます。ご心配おかけしてしまいました・・・つくね焼きしてみます、味噌としょうがですね。しばらくお邪魔しない間に美味しそうなお料理がずらり!下仁田ネギは旦那様の姉上が毎年送ってくださいますので今年の新メニューに加えます。何よりもお雛様ランチ同席したーい、来年は私も挑戦!
投稿: じの | 2007年3月 9日 (金) 11時08分
じのさん、季節の変わり目は体調を崩すことがありますからね。 お母さま、早くお元気になられるといいですね。
味噌と生姜、それに刻んだしそをたっぷり入れてください。 これがポイントです(笑) 炭火で焼いたら、もっと美味しいだろうな~。
投稿: cypress | 2007年3月 9日 (金) 20時30分
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
cypress さんおはようございます。ご心配おかけしてしまいました・・・つくね焼きしてみます、味噌としょうがですね。しばらくお邪魔しない間に美味しそうなお料理がずらり!下仁田ネギは旦那様の姉上が毎年送ってくださいますので今年の新メニューに加えます。何よりもお雛様ランチ同席したーい、来年は私も挑戦!
投稿: じの | 2007年3月 9日 (金) 11時08分
じのさん、季節の変わり目は体調を崩すことがありますからね。
お母さま、早くお元気になられるといいですね。
味噌と生姜、それに刻んだしそをたっぷり入れてください。
これがポイントです(笑)
炭火で焼いたら、もっと美味しいだろうな~。
投稿: cypress | 2007年3月 9日 (金) 20時30分