« かつおの胡麻味噌がらめ | トップページ | 茗荷ずし »
具は入れずに、ゆるゆるに仕上げた茶碗蒸しです。
だしの美味しさが際立ちます。
おろし山葵をたっぷり添えて、お吸い物感覚でいただきます。
投稿者 cypress 日時 2007年6月 5日 (火) | 固定リンク Tweet
cypressさん、お久しぶりです! どうしてもこの茶碗蒸しにコメントしたくって。。 出汁の味がじっくり味わえる茶碗蒸し。。 私もゆる~い茶碗蒸しが好きです。 母の茶碗蒸しは昔からゆるかったです。
器もお盆も、素敵。。ですが、 粉引きに銀のスプーンがまた。。 このスプーンは鍛金でしょうか? とても雰囲気ありますね
投稿: パピコ | 2007年6月15日 (金) 22時25分
パピコさん、こんばんは♪~ 上等な昆布と鰹節のお出汁と調味料、こだわりの卵、生山葵と 私にとってこの上ない上等な茶碗蒸しです(笑) シンプルであればあるほど丁寧につくり、味わっていただきます。
この匙は、陶磁器に純銀を焼き付けてあるんだそうです。 丸みがあってなかなか味があります。
投稿: cypress | 2007年6月15日 (金) 23時10分
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
cypressさん、お久しぶりです!
どうしてもこの茶碗蒸しにコメントしたくって。。
出汁の味がじっくり味わえる茶碗蒸し。。
私もゆる~い茶碗蒸しが好きです。
母の茶碗蒸しは昔からゆるかったです。
器もお盆も、素敵。。ですが、
粉引きに銀のスプーンがまた。。
このスプーンは鍛金でしょうか?
とても雰囲気ありますね
投稿: パピコ | 2007年6月15日 (金) 22時25分
パピコさん、こんばんは♪~
上等な昆布と鰹節のお出汁と調味料、こだわりの卵、生山葵と
私にとってこの上ない上等な茶碗蒸しです(笑)
シンプルであればあるほど丁寧につくり、味わっていただきます。
この匙は、陶磁器に純銀を焼き付けてあるんだそうです。
丸みがあってなかなか味があります。
投稿: cypress | 2007年6月15日 (金) 23時10分