うなぎ寿司
いつもアイディアいっぱいのお料理をされる月草さん。このうなぎ寿司が、とても美味しそうでしたので、アイディアを頂戴しました。
牛蒡の香りと薬味いっぱいのすし飯が、うなぎのたれとも合い、最後まで美味しくいただきました。
新生姜の甘酢漬けをたっぷり添えて..........。
月草さん、ありがとうございました(^-^ )
これは、茄子のそうめんもどき........。
細切り茄子に片栗粉をまぶしてゆで、冷水にとり、水気をきって、汁を注いでいただきます。
つるつる茄子のさわやかな一品です。
| 固定リンク
« 坊ちゃんかぼちゃ | トップページ | れんこん餅 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
cypressさん おはようございます! 今日はありがとうございました。
私のよりずっと美味しそうで、それに上等なうなぎですね~;、;
私はお茄子が大好きで 揚げて煮びたしにしたり グラタンにしたりしますが・・・このお料理ははじめてみます
皮をむいで、細く切ってから湯がくのですね? お汁はおすまし程度でいいでしょうか? 切るときは 繊維にそって切った方がいいのですか?
早速 作ってみます ありがとうございました^^
投稿: 月草 | 2007年7月21日 (土) 08時06分
こんにちは(^_^)
これはまた、お寿司にうなぎが合体したのですね♪
夏の味でしょうか、酢飯にうなぎの甘いタレが絡んで美味しそう。。。
茄子のそうめんもどき・・・これってすごーく手間がかかるそうですね、さすがcypressさんです!
投稿: じの | 2007年7月21日 (土) 17時04分
月草さん、こちらこそありがとうございました(^-^ )
いつもとは違った美味しさを味わえました。
茄子は、栄養がないとは言え 揚げたり 蒸したり 焼いたり
どんな風に料理しても美味しいです。
この茄子は、皮を剥いて 縦に薄切りにして、縦にせん切りにして
直ぐに水につけ アク抜きして水気をきり 片栗粉をつけ くっつかないように茹でます。
汁は、濃い目のだし汁に 薄口醤油 酒でうどんのつゆくらいの濃さです。
お好みでよろしいかと。。。
投稿: cypress | 2007年7月21日 (土) 21時15分
じのさん、こんばんは♪~
よその方のご飯は、美味しそうに見えます(笑)
いつもと違う感じでうなぎをいただきました。
美味しかったです(^-^ )
茄子は、細切りして粉をつけて茹でるだけなので簡単なのですが、
くっつかないように茹でるのが難しいところかな。。。
投稿: cypress | 2007年7月21日 (土) 21時23分
な!なんとo(^▽^)o
美味しそうです~♪
うなぎ好きには、たまりません(^_^)/
さっぱりしてそう♪♪
じつは、明日、彼の両親と鰻を食べに行くんです☆
つるつる茄子も、すごく美味しそうです!
投稿: Sonoji | 2007年7月21日 (土) 21時27分
Sonojiさん、こんばんは♪~
いよいようなぎの季節到来ですね。
やっぱり夏はうなぎです。
Sonojiさんもうなぎ好きでしたね。
ふっくら焼きたてうなぎは美味しいです(^-^ )
投稿: cypress | 2007年7月21日 (土) 22時08分