« いかと里芋のあんとじ | トップページ | 酢バス »

きんめのソテー

塩、こしょうして小麦粉を薄くまぶしてソテーしたきんめに、レモン風味のクリームソースをかけていただきます。
                                        

      Photo
                                 

ソースは、薄切りにしたマッシュルームをバターで炒め、白ワインを入れアルコール分を飛ばし、コンソメスープを加えて煮たら、生クリームを加え、とろりとしたら塩、こしょうで味を調え、レモン汁を加えました。

|

« いかと里芋のあんとじ | トップページ | 酢バス »

コメント

cypressさん おはようございます
もう~素敵すぎてお料理の本みたいですよ^^
和と洋のコンビネーション。 日本人はこれでなくては。。。^^*
それにcypressさんのお皿があまりに素敵で お皿探しに行きたくて仕方がありません。
cypressさん 教えてください 里芋ですが・・・
あんなにつるつるに照りが出るのは 電子レンジで皮をむいでいらっしゃるから 包丁の型が残らないのですか?
あの照りは 最後にみりんをいれるのですか?

投稿: 月草 | 2007年9月 5日 (水) 07時39分

cypressさん おはようございます
レモン風味のクリームソースだとさっぱりと頂けそうですね。
添えてある青菜は何ですか?いつもいつもとてもきれいに盛り付けてあり器もいいです。

投稿: よっち | 2007年9月 5日 (水) 11時12分

月草さん、そうなんです。
里芋は電子レンジで加熱しました。
小芋のときは、電子レンジが便利です。
きれいに洗った小芋の上1/3のところの皮にぐるりと切り目を入れ、
ラップに包んで上下を加熱しました。
皮が薄いのでちょっと押しただけで簡単に皮がむけます。
熱々に塩をつけて、半分は食べてしまいました(笑)
残りは、イカを煮付けた汁(水、砂糖、みりん、酒、しょうゆ)に入れ、
水溶き片栗粉でとろみをつけ、煮からめました。

表面に縞模様がはっきり出たいい里芋でした。

投稿: cypress | 2007年9月 5日 (水) 19時38分

よっちさん、こんばんは♪~
バターにレモン、よくやるパターンです(笑)
付け合せの青菜はコンソメスープで煮た小松菜でした。
お魚は、鯛やすずきでも。。。

投稿: cypress | 2007年9月 5日 (水) 19時44分

おはようさんです(^。^)
きんめのソテーは少しおすましして戴きたい感じです。
秋のディナーにピッタリです。
この器は色んなお料理の引き立て役になりますね。
演出もステキです☆

投稿: じの | 2007年9月 6日 (木) 10時34分

じのさん、おはようさんです(^-^ )
パンやワインにお似合いのきんめでしたけれど、
私は、白いご飯をいただきました(笑)
いつも同じお皿で。。。

投稿: cypress | 2007年9月 8日 (土) 08時06分

この記事へのコメントは終了しました。

« いかと里芋のあんとじ | トップページ | 酢バス »