« 酢バス | トップページ | 北海道産大福豆 »

さんまとパプリカのマリネ

さんまに塩、胡椒をして小麦粉にまぶし、カリッと揚げる。

パプリカは、焼いて皮をむきせん切りにする。

酢、はちみつ、水、塩を合わせて加熱し、さんまとパプリカを漬け、味がしみた ところをいただきます。
                      

      Photo

|

« 酢バス | トップページ | 北海道産大福豆 »

コメント

cypressさん おはようございます
今朝は久々に涼しい朝になりました。
私は花を生業としているので 暑いのは困ります^^;

めったにお買い物に行かないので お魚はなかなか食べることが出来ませんが・・・昨夕 秋刀魚を買ってきました
秋刀魚のマリネ おいしそうですね~

それにね 偶然ですが、白大福ですか?買おうか相当悩みました。
結局、使い方が分からないので買わずに帰りました^^;
今度は堂々と買えます。 ありがとうございました~
あ・・食器もね 買ったんですよー^^*


投稿: 月草 | 2007年9月 9日 (日) 08時46分

月草さん、おはようございます。
朝晩涼しくなって秋の気配があちらこちらに感じられます。

秋刀魚はどんな風にして召し上がったのかしら?
丸々太って脂がのって美味しい!!
塩焼きが一番かも知れませんが、毎度毎度焼くだけではつまらない(笑)
美味しいし、お安いし、揚げたり、煮付けたり、炊き込んだりして、まだまだ食べたい秋刀魚です。

どんな器でしょう。
ちょっとした変化で、楽しく食事の用意ができるのは嬉しいですよね(^-^ )

投稿: cypress | 2007年9月10日 (月) 07時49分

おはようさんです(^。^)
いい香りがしてきそうです☆
サンマは3枚に下ろして揚げるのですか?
これからサンマが美味しい季節なのでこんなオシャレなサンマ料理で旦那さまをアッと言わせたいと思いま~す。

投稿: じの | 2007年9月10日 (月) 09時35分

じのさん、こんばんは♪~
脂ののった秋刀魚を焼いて大根おろしに柑橘類の汁を絞っていただいた後は、
こんな風に野菜と合わせてみたくなります。

秋刀魚はうろこをとり、頭を切り落として大名おろしにします。
三枚おろしですが、包丁を一気に引くのがポイントです。
秋刀魚やかますやきすなど、身の細い魚や身のやわらかい魚の時は、
このおろし方にしています。
フライパンにサラダ油を熱して焼いてもいいですよ。

投稿: cypress | 2007年9月10日 (月) 19時55分

この記事へのコメントは終了しました。

« 酢バス | トップページ | 北海道産大福豆 »