« ゴーヤと厚揚げのチャンプルー | トップページ | 鶏もも肉のみそ漬け焼きのせごはん »
グリルで焼いた茄子は熱いまま皮を剥いて、つゆに浸す。
乾麺をゆで、器に盛り、茄子をのせ、濃い目にとった出汁にうす口しょうゆ、塩で好みの味に調えた熱々のつゆをはり、おろし生姜をのせる。
冷蔵庫にあった蒸し鶏とゆでて種を取ったオクラものせてみる。
残りは、かつおぶし、おろし生姜をのせ、醤油をかけていただきます。
きょうから9月。
あの暑さが嘘のように急に涼しくなって あっという間に秋の気配。
からだが戸惑っています。
投稿者 cypress 日時 2007年9月 1日 (土) | 固定リンク Tweet
こんばんは。 今日はお出かけくださりありがとう。 焼きなす大好物です。 こんなになすの甘みが出る料理法はありませんね。 麺にのせるのもいいですね。
そちらも急に涼しくなったのですね。 過去のブログを拝見し、『ふかしなす』発見! ご飯でつけるナスの漬物 無くなった母方の祖母が上手でした。 今年は美味しい秋茄子で挑戦してみようと思っています。
投稿: momo | 2007年9月 1日 (土) 23時33分
momoさん、こんにちは♪~ 焼き茄子おいしいですよね。 真っ黒くよ~く焼いたのが好きです。 茄子漬けもいろいろありますね。 私が茄子漬といえば、ご飯で漬けた茄子です。 ここでは、中長茄子が多いです。 子どもの頃は、丸茄子が殆どで、漬け茄子、煮茄子と呼んでいたような。。。 漬け茄子は、時には皮の厚いのもあって、母がしねぇとか言っていました(笑) 秋茄子は、皮が薄く実がしまっていておいしいですよね。
投稿: cypress | 2007年9月 2日 (日) 15時58分
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんばんは。
今日はお出かけくださりありがとう。
焼きなす大好物です。
こんなになすの甘みが出る料理法はありませんね。
麺にのせるのもいいですね。
そちらも急に涼しくなったのですね。
過去のブログを拝見し、『ふかしなす』発見!
ご飯でつけるナスの漬物 無くなった母方の祖母が上手でした。
今年は美味しい秋茄子で挑戦してみようと思っています。
投稿: momo | 2007年9月 1日 (土) 23時33分
momoさん、こんにちは♪~
焼き茄子おいしいですよね。
真っ黒くよ~く焼いたのが好きです。
茄子漬けもいろいろありますね。
私が茄子漬といえば、ご飯で漬けた茄子です。
ここでは、中長茄子が多いです。
子どもの頃は、丸茄子が殆どで、漬け茄子、煮茄子と呼んでいたような。。。
漬け茄子は、時には皮の厚いのもあって、母がしねぇとか言っていました(笑)
秋茄子は、皮が薄く実がしまっていておいしいですよね。
投稿: cypress | 2007年9月 2日 (日) 15時58分