秋鮭のムニエル
秋鮭は塩、胡椒をして薄く小麦粉をまぶし、フレッシュディルをちぎってのせ、油をひいたフライパンで焼く。
野菜をさっとソテーして付け合せる。
電子レンジでつくってみたおこわ
1時間ほど水に浸したもち米1カップとゆでたささげとゆで汁を電子レンジにかける。途中かき混ぜながら10分ほどかける。簡単にそれなりのものができる(笑)
パピコさんちの器に盛ってみました。
器の一色を盛り込んでみたかったんです(笑)
これもパピコさんちのお皿。
栗きんとんを茶巾に絞ってのせてみました。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
秋らしい食卓ですね。
今秋鮭がおいしいですね。
私も4半身買って来ました。
半分は夫の希望でフライに、半分はこうやって食べてみます。
おこわが電子レンジで出来るんですね。
ささげ豆の色は上品ですね。
もち米と栗だけのおこわも炊いて食べたいと思っていたところです。
いちじくお母さんとの思い出の味ですね。
投稿: momo | 2007年10月14日 (日) 22時26分
こんばんは♪
わぁ~(*'▽'*)素敵♪展示会で見ました☆
電子レンジでおこわが出来るんですね(^_^)/
イイ器にお料理を盛ると、楽しいですね♪
投稿: Sonoji | 2007年10月14日 (日) 22時27分
cypressさん、こんばんは!
cypressさん、sonojiさん、ありがとうございます。
相方はそろそろ京都駅に着くころです。
帰ったらまっさきにお二人のブログを見せたいとおもいます。
印花の茶碗がこんなに可愛く使えるなんて。
色が難しい気がして私は敬遠してました。
脱帽です。
最近読んだ料理人のコラムに、「器に合わせて料理を作る」とあったのを思い出しました。
投稿: パピコ | 2007年10月14日 (日) 23時38分
cypressさん こんにちは。
秋鮭いまは油が乗っておいしいですよね。これからはお鍋の季節。鮭を入れて味噌鍋にして・・おいしい♪
レンジでおこわって炊けるんですね。
栗きんとんもお店で売られているように綺麗に盛り付けてありますね。いつも目で、食べて楽しませていただいています。
投稿: よっち | 2007年10月15日 (月) 17時29分
momoさん、こんばんは♪~
鮭は半身とか大きい切り身で買うものだと思っていましたが、
こちらに来たとき、薄~い切り身で売られているのを見て驚きました。
母の切り身は四角でした。
秋鮭は塩焼きより、油を使った料理や味付けして焼いたりした方が美味しいです。
大角豆と書いてささげと読むんですね。
私もささげのほんのり染まったこの上品な色が好きです。
1カップでしたので試しにやってみたんです。
それなりにできましたけれど、ちゃんと蒸した方が美味しいですよ(笑)
栗おこわもいいですね。
投稿: cypress | 2007年10月15日 (月) 20時39分
sonojiさん、こんばんは♪~
綺麗なものをいろいろ見せていただきましたね。
これも綺麗な色で並んでいました。
色合わせは楽しいです。
投稿: cypress | 2007年10月15日 (月) 20時43分
パピコさん、こんばんは♪~
こちらこそありがとうございました。
勝手にいろいろ遊ばせていただきます(^-^ )
投稿: cypress | 2007年10月15日 (月) 20時46分
よっちさん、こんばんは♪~
鮭はお味噌も合いますね。
寒くなると粕汁も美味しいです。
冬には、冬の楽しみがあります(笑)
電子レンジでもできましたけれど、蒸した方が断然美味しいですよ。
投稿: cypress | 2007年10月15日 (月) 20時51分