« お茶菓子 | トップページ | 牡蠣そば »
ゆり根は、でんぷんや食物繊維を多く含んでいるのでお芋のようなほくほくした食感とほのかな甘味と少しの苦味があります。
茶碗蒸しの具や天ぷら、炒め物にしたりしますね。
私が、ゆり根が出まわり始めると食べたくなるのがゆり根ご飯です。
今夜は梅干しご飯に混ぜ込んでみました。
ゆり根はりん片をかいて、汚れているところを取り、熱湯に塩少々入れて1~2分ゆでて水気をきって置く。
お米に昆布だし、酒、塩、刻んだ梅干しを加え普通に炊き、ゆでたゆり根を入れて蒸らす。
おいしいですよ。
投稿者 cypress 日時 2007年11月25日 (日) | 固定リンク Tweet
ん~奇抜な調理法...と思ってしまうのは、 やっぱり「頭が固い」んだろうな.....。 下の小豆もそうですが、ユリネの産地でもある北海道は 十勝出身の人間で....炊き込みご飯なんて食べたことない。
茶碗蒸し・かき揚げ....... アタシは正月の「きんとん」にします。 クリーミーで美味しいですよ....白いキントン。
投稿: きばな | 2007年11月25日 (日) 22時25分
おばんです。 昨日私もデパートの地下で見事な百合根をみました。 百合根は母の好物です。 小さいころお正月にほんのり甘く煮た百合根を赤い塗りのおわんに盛って食べた記憶があるようです。一つ丸ごとだそうです。安かったのでしょうか、昔は。
最近では母はよく小豆に入れておりました。小豆色と白い百合根が花びらのようできれいでした。 今夜の百合根は炊き込みご飯ですか? でも梅干とあわせて炊くと百合根本来の甘みが引き立ちそうですね。
投稿: momo | 2007年11月25日 (日) 23時53分
きばなさん、こんばんは♪~ 私が見かけるゆり根は殆ど北海道産です。 お粥に入れたり、ご飯に混ぜたりしていただくことが多いです。 お芋のようなホクホクした食感が好きなんです(笑) きんとんにした事はありません。
投稿: cypress | 2007年11月28日 (水) 19時01分
momoさん、こんばんは♪~ 含め煮とか花びらのようにしたのがお料理屋さんに行くと出てくることがありますね。 薄く着色したのは桜の花びらのようで綺麗です。 momoさんのお母さまはお料理人ですね。
投稿: cypress | 2007年11月28日 (水) 19時14分
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ん~奇抜な調理法...と思ってしまうのは、
やっぱり「頭が固い」んだろうな.....。
下の小豆もそうですが、ユリネの産地でもある北海道は
十勝出身の人間で....炊き込みご飯なんて食べたことない。
茶碗蒸し・かき揚げ.......
アタシは正月の「きんとん」にします。
クリーミーで美味しいですよ....白いキントン。
投稿: きばな | 2007年11月25日 (日) 22時25分
おばんです。
昨日私もデパートの地下で見事な百合根をみました。
百合根は母の好物です。
小さいころお正月にほんのり甘く煮た百合根を赤い塗りのおわんに盛って食べた記憶があるようです。一つ丸ごとだそうです。安かったのでしょうか、昔は。
最近では母はよく小豆に入れておりました。小豆色と白い百合根が花びらのようできれいでした。
今夜の百合根は炊き込みご飯ですか?
でも梅干とあわせて炊くと百合根本来の甘みが引き立ちそうですね。
投稿: momo | 2007年11月25日 (日) 23時53分
きばなさん、こんばんは♪~
私が見かけるゆり根は殆ど北海道産です。
お粥に入れたり、ご飯に混ぜたりしていただくことが多いです。
お芋のようなホクホクした食感が好きなんです(笑)
きんとんにした事はありません。
投稿: cypress | 2007年11月28日 (水) 19時01分
momoさん、こんばんは♪~
含め煮とか花びらのようにしたのがお料理屋さんに行くと出てくることがありますね。
薄く着色したのは桜の花びらのようで綺麗です。
momoさんのお母さまはお料理人ですね。
投稿: cypress | 2007年11月28日 (水) 19時14分