« れんこんのすり流し | トップページ | おいしいものいろいろ »

めかじきのねぎみそ焼き

綺麗な生のめかじきがあったので買ってきました。

薄く塩をして、水分をふき取り、両面をこんがり焼き、これもこんがり焼いたねぎ味噌をからめていただきました。

今夜もごはんにぴったりのお菜でした。
                                 

      Photo

               
エリンギと水菜の煮びたし
                              

      Photo_5

             
れんこんのきんぴら
                           

      Photo_3

                   
とりたてて、どうということはないごはんでした(笑)

 

|

« れんこんのすり流し | トップページ | おいしいものいろいろ »

コメント

こんばんわ。 
ご無沙汰しております。。。 
寒くなってきましたね。。。こちらに伺うと 
なんともほんわかした気分になります☆ 
私ももうまもなく6ヶ月を迎えます…早いものです。 
妊娠中期になってからは煮物やこちらで見かけますような 
素朴なお野菜を使ったお料理が食べたくなります♥ 

投稿: 菜々ママ☆ | 2007年11月12日 (月) 22時11分

おばんです。
cypressさんのところはいつもおいしいメニューですね。
そして取り合わせがいいですね。
ミズナとエリンギの煮浸しもきれいですね。
器もとっても素敵です。

たくさんいただいたネギ今夜ここでいいヒントを見つけました。ネギ味噌いいですね。

投稿: momo | 2007年11月12日 (月) 23時29分

おはようさんです(^・^)
お味噌の香ばしい香りがしてきそうです。
エリンギと水菜の煮びたし・・・ステキな一品ですね。
我が家でも作ってみたいです。
しょうゆ味ですよね、ちりめんジャコも入っているのですか?

投稿: じの | 2007年11月13日 (火) 11時07分

めかじき.....こうやって食べるのかぁ。
以前、煮てしまい(笑)それもコトコトと...大失敗。
お魚の大皿...これは織部ですか?不思議な色合い....。
器は和・洋...なんでも大好きです。高価なものは買え
ませんけど(使うのも怖い)。買うな買うな!と自分に
言い聞かせていますが...どんどん増えていく。しかも
去年から骨董市通いしだして加速。まずい状況です。
オットの旅行土産も...1番喜んだのは「峠の釜飯」の
空き容器(陶器)....呆れられました。だって可愛い♪
さっそく新米を炊いて、菜飯にしました。うまく炊けた。

投稿: きばな | 2007年11月13日 (火) 11時16分

cypressさん こんにちは(^.^)
ねぎみそ焼きってお魚とは別にねぎ味噌を
焼いておくのですか?
煮浸しやきんぴら、まさに日本人の食卓ですね。
こういうおかずが美味しい☆

投稿: よっち | 2007年11月13日 (火) 13時33分

菜々ママさん、こんばんは♪~
こちらこそご無沙汰しております。
安定期に入られて一安心ですね。
この時期のカロリーの摂り過ぎに注意して元気な赤ちゃんを産んでください。

投稿: cypress | 2007年11月14日 (水) 21時03分

momoさん、こんばんは♪~
ねぎ味噌おいしいです(^-^ )
そのまま温かいご飯にのせて食べるのは勿論、
いろいろなものにのせたり、混ぜたりして食べています。

投稿: cypress | 2007年11月14日 (水) 21時07分

じのさん、こんばんは♪~
火であぶると更に香りが引き立ちますね。
煮びたしに入っているのはシラスです。

投稿: cypress | 2007年11月14日 (水) 21時09分

きばなさん、こんばんは♪~
私は、めかじきを煮て大根おろしをたっぷり添えていただくのが好きです。
切り身を煮るときは、短時間で煮ないと身がやせてしまいます(笑)

これは織部で緑一色です。
マットな感じとつやのあるところのバランスがいい感じです。
実物はもっといい色をしているんですが。。。
物を増やさない生活を心がけているんですが、なかなか難しいです(笑)

投稿: cypress | 2007年11月14日 (水) 21時16分

よっちさん、こんばんは♪~
ねぎ味噌は別につくっています。
長ネギの小口切りを胡麻油でしんなりするまで炒めて、
味噌、砂糖、みりんを加えてもったりするまで練ります。
これは、いろいろ使い道があります。

投稿: cypress | 2007年11月14日 (水) 21時22分

この記事へのコメントは終了しました。

« れんこんのすり流し | トップページ | おいしいものいろいろ »