« わらさのレンジ蒸しねぎ風味 | トップページ | たらの子と蕗の煮付け »
玉蒟蒻は、熱湯に入れて3~4分茹でて水気を切る。
フライパンに胡麻油でを熱し、蒟蒻をよく焼き炒め、酒、砂糖、醤油を加えてからめ、汁気がなくなるまで煮詰める。
ぷるるん。
投稿者 cypress 日時 2007年11月30日 (金) | 固定リンク Tweet
cypressさん おはようございま~す こちらも寒くなりました 来週からは 年末の花のせりも始まり ちょっとの間のお休みを楽しんでいます^^
先日 牡蠣そばのリンクをさせていただきました。いつも事後承諾ですみません。ありがとうございました。とっても美味しかったです。 私も 昨日新菊とおふの煮びたしをして 柚子酢をかけたのですが いま一つ美味しくありませんでした^^;
投稿: 月草 | 2007年12月 1日 (土) 09時04分
北海道~関東へ来て...色々な美味しいものに出会い ましたが....その1つが蒟蒻。容易に手作り蒟蒻、 つまり本物の蒟蒻が食べられる。正直いって蒟蒻や白滝など 嫌いな食べ物だったのですが....本物を食べてからは 大好きになりました。シャックリ歯切れよく、シンナリ してて味も浸みこみ....美味しい~っ。 玉蒟蒻も可愛くて食べ易く、我が家でもよく登場します。 たいがいは「味噌おでん(田楽?)」.....。 炒り煮も凄く美味しそうです....作ってみます。
投稿: きばな | 2007年12月 1日 (土) 12時08分
ほ〜〜〜〜(^ー^) これは、ベジ子にたべなさーいていうよな料理ですね! さすがなり。 ↓の白髪ネギにうっとりしとりますだよーーー!byクロエ
投稿: クロエ | 2007年12月 2日 (日) 01時16分
久しぶりに来てみれば・・・ 特別な材料でないのに、美味しいお惣菜。 明日はコレにしま~す♪
投稿: marimari | 2007年12月 2日 (日) 22時56分
cypressさん おはようございます。 味の浸みたこんにゃくって本当に美味しいですよね。 この炒り煮もおいしそう~♪
投稿: よっち | 2007年12月 3日 (月) 10時36分
こんにちは。 ここにお邪魔すると作ってみたいお料理が次々と増えていきます。 玉コンニャクの炒り煮 本当においしそうです。 子供達にも作って送ってあげたいなあと思いました。 昨日八森に行って大好きな季節魚ハタハタをたくさん仕入れてきました。 でも今年のハタハタちょっと小柄です。(笑)
投稿: momo | 2007年12月 3日 (月) 15時34分
月草さん、こんばんは♪~ 大根おろしも添えられて一段と美味しそうな牡蠣蕎麦になっていました。 お蕎麦もご飯がセットなんですね(^-^ ) 高菜のおむすびが美味しそうでした。 アイディア溢れる月草さんのお料理はいつ拝見してもすごいです(^^)v クリスマスにお正月と一番忙しいときですね。 お風邪など召しませんように。。。
投稿: cypress | 2007年12月 3日 (月) 19時59分
きばなさん、こんばんは♪~ 作りたての手作り蒟蒻をいただいたことがあります。 やわらかくぷるるんとしていました。 きばなさんは蒟蒻も手作りなさるんですね。 すごいです(^^)v 蒟蒻芋も容易に手に入るんですね。 うちはゆでてたたいたり、炒りつけたりして水分を飛ばし コリッとした食感を楽しんでいます。
投稿: cypress | 2007年12月 3日 (月) 20時09分
クロエさん、こんばんは♪~ いつもこんなんばっかりです(笑) 包丁を研がないといけないなぁ~と思いいながら切ったねぎです。 お恥ずかしい!!
投稿: cypress | 2007年12月 3日 (月) 20時12分
marimariさん、こんばんは♪~ ご無沙汰しています。 PCから遠ざかる日々です(笑) いつも変わり映えのしない食卓なんですよ。 これに魚と味噌汁、香のものがあれば十分です。 娘夫婦が泊りがけで来た土日は肉、肉でした(笑)
投稿: cypress | 2007年12月 3日 (月) 20時20分
よっちさん、こんばんは♪~ 蒟蒻は食物繊維も多く含まれているのでお腹のお掃除もしてくれます。 お弁当に入れてもいいですし作っておくと便利な一品です。
投稿: cypress | 2007年12月 3日 (月) 20時23分
momoさん、こんばんは♪~ いつも変わり映えのしないものばかりで恥ずかしいです。 味がしっかり染みているので2~3日は大丈夫ですよ。 うちの子どもたちは蒟蒻が大好きです。 たたき蒟蒻の炒り煮は娘たちの好物です(笑)
秋田音頭で秋田名物八森ハタハタ男鹿で男鹿ブリコ と謡われているように秋田の食卓にはなじみ深い魚ですよね。 獲れたてを食べられるって幸せですね。
投稿: cypress | 2007年12月 3日 (月) 20時32分
cypressさん、こんばんは! ご無沙汰しています。 玉蒟蒻、ハタハタ、東北のおいしいものが沢山ですね。 ハタハタの田楽が食べたくなりました。 ハタハタ、いぶりがっこ、キリタンポは大好きですが、 なまはげは大嫌いです。
投稿: パピコ | 2007年12月 3日 (月) 21時12分
パピコさん、こんばんは♪~ こちらこそご無沙汰してます。 ハタハタの田楽は食べたことありません。
そう言えば、子どもの頃なまはげが来ましたわ。 私はいい子でしたけれど(笑)
投稿: cypress | 2007年12月 3日 (月) 21時50分
いえいえ誤解です......自分で作ったんじゃありません。 売ってませんか?手作り生蒟蒻。北海道では普通の スーパーでは見かけなかったので、ビックリしたんです。 横浜へ越してきた今春から(前は都内3年・水戸3年) 宅配野菜をとってますが、確かに「手作りセット」で 蒟蒻芋など売り出されてましたが....さすがに(笑)。
もひとつビックリは.....1本ナッパ付きの「干し大根」が 売り出されてた事です...北海道じゃ聞いたこともない。 もちろん買いました(笑)、沢庵と味噌漬にしようかと。
投稿: きばな | 2007年12月 3日 (月) 22時58分
きばなさん、こんばんは♪~ ちょっと遠出をしたら道の駅で売ってそうです。 味噌や何やら手作りのものが溢れていますから。。。 いや近所でも売っているかもしれませんね(笑) 一本のままの干し大根、束になって売られていますね。 沢庵を漬けたいけど干す場所がない方には喜ばれているんでしょうね。 沢庵は挑戦したことないです。 漬け物は漬けるたびに違った味になって難しいです。
投稿: cypress | 2007年12月 4日 (火) 21時12分
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
cypressさん おはようございま~す
こちらも寒くなりました
来週からは 年末の花のせりも始まり ちょっとの間のお休みを楽しんでいます^^
先日 牡蠣そばのリンクをさせていただきました。いつも事後承諾ですみません。ありがとうございました。とっても美味しかったです。
私も 昨日新菊とおふの煮びたしをして 柚子酢をかけたのですが いま一つ美味しくありませんでした^^;
投稿: 月草 | 2007年12月 1日 (土) 09時04分
北海道~関東へ来て...色々な美味しいものに出会い
ましたが....その1つが蒟蒻。容易に手作り蒟蒻、
つまり本物の蒟蒻が食べられる。正直いって蒟蒻や白滝など
嫌いな食べ物だったのですが....本物を食べてからは
大好きになりました。シャックリ歯切れよく、シンナリ
してて味も浸みこみ....美味しい~っ。
玉蒟蒻も可愛くて食べ易く、我が家でもよく登場します。
たいがいは「味噌おでん(田楽?)」.....。
炒り煮も凄く美味しそうです....作ってみます。
投稿: きばな | 2007年12月 1日 (土) 12時08分
ほ〜〜〜〜(^ー^)
これは、ベジ子にたべなさーいていうよな料理ですね!
さすがなり。
↓の白髪ネギにうっとりしとりますだよーーー!byクロエ
投稿: クロエ | 2007年12月 2日 (日) 01時16分
久しぶりに来てみれば・・・
特別な材料でないのに、美味しいお惣菜。
明日はコレにしま~す♪
投稿: marimari | 2007年12月 2日 (日) 22時56分
cypressさん おはようございます。
味の浸みたこんにゃくって本当に美味しいですよね。
この炒り煮もおいしそう~♪
投稿: よっち | 2007年12月 3日 (月) 10時36分
こんにちは。
ここにお邪魔すると作ってみたいお料理が次々と増えていきます。
玉コンニャクの炒り煮 本当においしそうです。
子供達にも作って送ってあげたいなあと思いました。
昨日八森に行って大好きな季節魚ハタハタをたくさん仕入れてきました。
でも今年のハタハタちょっと小柄です。(笑)
投稿: momo | 2007年12月 3日 (月) 15時34分
月草さん、こんばんは♪~
大根おろしも添えられて一段と美味しそうな牡蠣蕎麦になっていました。
お蕎麦もご飯がセットなんですね(^-^ )
高菜のおむすびが美味しそうでした。
アイディア溢れる月草さんのお料理はいつ拝見してもすごいです(^^)v
クリスマスにお正月と一番忙しいときですね。
お風邪など召しませんように。。。
投稿: cypress | 2007年12月 3日 (月) 19時59分
きばなさん、こんばんは♪~
作りたての手作り蒟蒻をいただいたことがあります。
やわらかくぷるるんとしていました。
きばなさんは蒟蒻も手作りなさるんですね。
すごいです(^^)v
蒟蒻芋も容易に手に入るんですね。
うちはゆでてたたいたり、炒りつけたりして水分を飛ばし
コリッとした食感を楽しんでいます。
投稿: cypress | 2007年12月 3日 (月) 20時09分
クロエさん、こんばんは♪~
いつもこんなんばっかりです(笑)
包丁を研がないといけないなぁ~と思いいながら切ったねぎです。
お恥ずかしい!!
投稿: cypress | 2007年12月 3日 (月) 20時12分
marimariさん、こんばんは♪~
ご無沙汰しています。
PCから遠ざかる日々です(笑)
いつも変わり映えのしない食卓なんですよ。
これに魚と味噌汁、香のものがあれば十分です。
娘夫婦が泊りがけで来た土日は肉、肉でした(笑)
投稿: cypress | 2007年12月 3日 (月) 20時20分
よっちさん、こんばんは♪~
蒟蒻は食物繊維も多く含まれているのでお腹のお掃除もしてくれます。
お弁当に入れてもいいですし作っておくと便利な一品です。
投稿: cypress | 2007年12月 3日 (月) 20時23分
momoさん、こんばんは♪~
いつも変わり映えのしないものばかりで恥ずかしいです。
味がしっかり染みているので2~3日は大丈夫ですよ。
うちの子どもたちは蒟蒻が大好きです。
たたき蒟蒻の炒り煮は娘たちの好物です(笑)
秋田音頭で秋田名物八森ハタハタ男鹿で男鹿ブリコ
と謡われているように秋田の食卓にはなじみ深い魚ですよね。
獲れたてを食べられるって幸せですね。
投稿: cypress | 2007年12月 3日 (月) 20時32分
cypressさん、こんばんは!
ご無沙汰しています。
玉蒟蒻、ハタハタ、東北のおいしいものが沢山ですね。
ハタハタの田楽が食べたくなりました。
ハタハタ、いぶりがっこ、キリタンポは大好きですが、
なまはげは大嫌いです。
投稿: パピコ | 2007年12月 3日 (月) 21時12分
パピコさん、こんばんは♪~
こちらこそご無沙汰してます。
ハタハタの田楽は食べたことありません。
そう言えば、子どもの頃なまはげが来ましたわ。
私はいい子でしたけれど(笑)
投稿: cypress | 2007年12月 3日 (月) 21時50分
いえいえ誤解です......自分で作ったんじゃありません。
売ってませんか?手作り生蒟蒻。北海道では普通の
スーパーでは見かけなかったので、ビックリしたんです。
横浜へ越してきた今春から(前は都内3年・水戸3年)
宅配野菜をとってますが、確かに「手作りセット」で
蒟蒻芋など売り出されてましたが....さすがに(笑)。
もひとつビックリは.....1本ナッパ付きの「干し大根」が
売り出されてた事です...北海道じゃ聞いたこともない。
もちろん買いました(笑)、沢庵と味噌漬にしようかと。
投稿: きばな | 2007年12月 3日 (月) 22時58分
きばなさん、こんばんは♪~
ちょっと遠出をしたら道の駅で売ってそうです。
味噌や何やら手作りのものが溢れていますから。。。
いや近所でも売っているかもしれませんね(笑)
一本のままの干し大根、束になって売られていますね。
沢庵を漬けたいけど干す場所がない方には喜ばれているんでしょうね。
沢庵は挑戦したことないです。
漬け物は漬けるたびに違った味になって難しいです。
投稿: cypress | 2007年12月 4日 (火) 21時12分