« かぼちゃの茶巾絞り | トップページ | 帆立貝柱のクリーム煮 »

焼き大根めし

大好きな焼き大根を今夜は炊き込みご飯にしてみる。

大根は、ごま油で香ばしく焼き、塩で味付け、帆立貝柱は、酒、塩をまぶしておき、米と昆布だし、みりん、醤油少々で普通に炊く。

炊き上がったら、ゆでて刻んだ大根葉を混ぜる。
                                                

      Photo
                                       

おこげもできて旨い!!

 

|

« かぼちゃの茶巾絞り | トップページ | 帆立貝柱のクリーム煮 »

コメント

こんばんわ。 
大根のこういう食べ方もあるんですね~~ 
教えてください♥♡(。→∀←。)♡♥  
大根、頂いてばかりでかなりあるんです。。。 

投稿: 菜々ママ☆ | 2008年1月29日 (火) 23時39分

これは、これはうまいでしょーーー!!
焼き大根で炊き込みごはん!
やられましたm(__)m
おこげってなんでも大好きです(^。^)b

投稿: クロエ | 2008年1月30日 (水) 00時05分

う~美味しそう♪ 栗とか豆とかの炊き込みゴハンは、
モソモソして好きじゃないんですが、焼き大根なら
アタシでも美味しく食べられそうです。ホタテの旨味も
効いていそう...香ってきそうです。

投稿: きばな | 2008年1月31日 (木) 08時42分

おはようございます(^。^)
大根は生のまま細かく刻むのですか?そして焼いたらいいのですか?
帆立貝柱のうまみが出てきっと美味しいでしょうね。

投稿: よっち | 2008年1月31日 (木) 10時18分

菜々ママさん、こんばんは~♪
帆立貝柱は酒と塩をまぶして、大根はさいの目に切って
ごま油で焼き色がつくくらいに強火で炒めて塩で味付けします。
それをお米と昆布だし、みりん、醤油少々で普通に炊きます。
炊飯器でもいいですよ。
あさりと大根も美味しかったです(^-^)

投稿: cypress | 2008年1月31日 (木) 21時28分

クロエさん、こんばんは~♪
はい、旨い!!がぴったりでした(笑)
大根そのままより甘さが出て旨みも増します。
土鍋のおこげは旨いっす(^-^)

投稿: cypress | 2008年1月31日 (木) 21時33分

きばなさん、こんばんは~♪
きばなさんは、いろいろ混じったご飯は苦手でしたね。
うちは、子どもたちが好きで結構炊き込みご飯や混ぜご飯を作っていました。
夫も美味しいと言っていましたよ(笑)

投稿: cypress | 2008年1月31日 (木) 21時43分

よっちさん、こんばんは~♪
皮をむいた大根をさいの目に切ってごま油を熱し
強火で焼き色が付くらいに焼いて、塩で味をつけました。
それを貝柱と炊き込みます。
焼いた大根が大好きなんです。
この間の大根カレーもしっかり大根を焼いたらとても美味しかったので。。。
お試しあれ(^-^)

投稿: cypress | 2008年1月31日 (木) 21時53分

昨日、この炊き込みご飯を作りました♪
とても美味しくできて家族が喜んでくれました❤

いつもありがとうございます。

投稿: 知世 | 2012年12月10日 (月) 09時35分

知世さん

大根だけだとあっさりしすぎるけれど
帆立が入ると旨みが効いて美味しいですよね。

うちも焼き大根飯食べたよ。
大根がますます美味しくなってきてるね!(^^)!

投稿: cypress | 2012年12月13日 (木) 21時15分

cypressさん、本当に帆立と大根の相性の良さと言ったら素敵すぎです♪
焼いた大根は初めての味でしたが美味しいです♪

コメント欄が開いていなかったのでここで質問しても良いですか?
“ひらめの昆布じめ”の昆布はその後、どのように利用されますか? 教えてくださいm(__)m

鶏肉と椎茸のトマト煮込みは今夜作ってみようかと思案中です!(^^)!

投稿: 知世 | 2012年12月14日 (金) 09時52分

知世さん

いつも椎茸昆布(笑)
佃煮風に煮ています。

娘に教わったトマト煮は簡単で美味しいのです。
第一、材料が少ないのがいいじゃないですか(笑)
でもこれは椎茸が嫌いだと話になりません。
何しろメインは椎茸ですから。

材料
生椎茸(肉厚)8個
鶏もも肉300g
玉ねぎ1個
ホールトマト缶(400グラム入り)1缶
ローリエ1枚
固形スープの素1/2個
粉チーズ
パセリ
塩、胡椒
サラダ油

つくり方
①生椎茸は石づきを切り、縦半分か三等分にする。
玉ねぎはみじん切りにする。
②鶏もも肉は一口大に切り、塩、胡椒、小麦粉をまぶす。
③鍋(フライパンでもいいよ)にサラダ油を熱し、玉ねぎを中火で10分ほど炒める。
鶏肉を加えさらに3分ほど炒める。
④椎茸とトマト缶のトマトをくずしながら汁ごと加え、ローリエ、砕いたスープの素、塩小さじ1/2くらい(味見してね)、胡椒(好みの量)を加える。
焦げつかないようにときどきかき混ぜながら、中火で7~8分煮込む。
⑤器に盛り、粉チーズとパセリをふる。

こんな感じでつくったの。
つくったばかりだから教えてあげるね(^^)

投稿: cypress | 2012年12月14日 (金) 11時08分

cypressさん、レシピありがとうございます❤

材料と手順が少ないレシピじゃないと私は作れません(^^) って威張っていうことじゃないですね♪

椎茸大好きです♪
やっぱり、今夜はこれにします(^^)

ちょっと前までお料理テンションが下がっていたのですが、またウキウキワクワクしてきました♪
楽しんでつくります(^^)

投稿: 知世 | 2012年12月14日 (金) 13時58分

知世さん

わたしも簡単で美味しいって嬉しいです(^^)

娘はワンプレートにしていました。
ハート型で抜いたご飯と盛り付けて野菜サラダとスープが添えられていました。
婿さん喜んで食べていましたよ(^^)

投稿: cypress | 2012年12月14日 (金) 18時31分

cypressさん、昨夜の夕食で作りました♪
とっても美味しかったです❤
ありがとうございました♪

ハート型で抜いたご飯なんで素敵ですね~♪
そういう楽しい遊び心は大切ですね☆
見習わなければ(^^)

また台所手帖サーフィンして美味しいお料理作ります☆
今度はグラタンを作ろうかと思っています。
なぜかいつも上手くいかないんですよね(^^ゞ
美味しいグラタン作れるようになりたいです♪

投稿: 知世 | 2012年12月15日 (土) 12時05分

知世さん

美味しかったんですね
よかった(^^)

投稿: cypress | 2012年12月15日 (土) 22時48分

この記事へのコメントは終了しました。

« かぼちゃの茶巾絞り | トップページ | 帆立貝柱のクリーム煮 »