« 新牛蒡 | トップページ | 味噌じゃが »
めかじきに小麦粉をつけ、油を熱し、両面を焼き、みそ、しょうゆ、酒、砂糖を合わせたものを絡めながら照り焼きにする。
黒七味をふり、味を引きしめる。
めかじきは綺麗な淡いピンク色を選びましょう!!
投稿者 cypress 日時 2008年2月 6日 (水) | 固定リンク Tweet
おばんです。 めかじき・・・・・こっちではあまり見かけませんが、おいしそうです。 先日鎌倉の友人が送ってくれた味噌漬けもすごくおいしかったです。 黒七味?食べたことがありませんが・・・・・。 すごくおいしそうです。
投稿: momo | 2008年2月 6日 (水) 21時51分
まだまだ未知の(笑)めかじき...... そっか~綺麗な淡いピンク色....ですね、肝に銘じます。 やっぱりこれって....煮ちゃ駄目ですよね。 ソテーが美味しいのかな。
石垣島ラーユに引き続き?今度は「黒七味」が姿を消した。 いつも買ってた店で...の話なんですけど。 流行る....ってのも考えもんですねぇ......。
投稿: きばな | 2008年2月 6日 (水) 22時29分
momoさん、こんばんは~♪ 私がよく見かける生めかじきは、気仙沼や三陸沖と表示されているのがほとんどです。 魚の味噌漬けや粕漬け美味しいですよね。 新鮮なめかじきですと自分で味噌漬けにしても美味しいです。
黒七味、好みは人それぞれですが、後味よい辛味。 山椒の風味が効いて私の好みに合っています。 これを知ってからは手放せません。 自分でも買いますが、結構お土産にいただくんですよ。
投稿: cypress | 2008年2月 7日 (木) 20時13分
きばなさん、こんばんは~♪ 癖がなく、それでいて脂もありますし煮ても焼いても美味しい魚です。 煮つけたり、竜田揚げにしても美味しいです。 たっぷり大根おろしを添えて。。。 生と冷凍では味が違います。 生は身が透き通っていて火を通すとふあっとします。 魚売り場に綺麗な生めかじきの切り身が並んでいます。 今が美味しい時季なのかも知れませんね。
他の物はともかく、調味料は美味しいと言われるものは使ってみたいです(笑) 評判が評判を呼ぶんでしょうね。
投稿: cypress | 2008年2月 7日 (木) 20時22分
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
おばんです。
めかじき・・・・・こっちではあまり見かけませんが、おいしそうです。
先日鎌倉の友人が送ってくれた味噌漬けもすごくおいしかったです。
黒七味?食べたことがありませんが・・・・・。
すごくおいしそうです。
投稿: momo | 2008年2月 6日 (水) 21時51分
まだまだ未知の(笑)めかじき......
そっか~綺麗な淡いピンク色....ですね、肝に銘じます。
やっぱりこれって....煮ちゃ駄目ですよね。
ソテーが美味しいのかな。
石垣島ラーユに引き続き?今度は「黒七味」が姿を消した。
いつも買ってた店で...の話なんですけど。
流行る....ってのも考えもんですねぇ......。
投稿: きばな | 2008年2月 6日 (水) 22時29分
momoさん、こんばんは~♪
私がよく見かける生めかじきは、気仙沼や三陸沖と表示されているのがほとんどです。
魚の味噌漬けや粕漬け美味しいですよね。
新鮮なめかじきですと自分で味噌漬けにしても美味しいです。
黒七味、好みは人それぞれですが、後味よい辛味。
山椒の風味が効いて私の好みに合っています。
これを知ってからは手放せません。
自分でも買いますが、結構お土産にいただくんですよ。
投稿: cypress | 2008年2月 7日 (木) 20時13分
きばなさん、こんばんは~♪
癖がなく、それでいて脂もありますし煮ても焼いても美味しい魚です。
煮つけたり、竜田揚げにしても美味しいです。
たっぷり大根おろしを添えて。。。
生と冷凍では味が違います。
生は身が透き通っていて火を通すとふあっとします。
魚売り場に綺麗な生めかじきの切り身が並んでいます。
今が美味しい時季なのかも知れませんね。
他の物はともかく、調味料は美味しいと言われるものは使ってみたいです(笑)
評判が評判を呼ぶんでしょうね。
投稿: cypress | 2008年2月 7日 (木) 20時22分