« 帆立のソテーレモンソース | トップページ | ふきのとう味噌 »
濃いめの煮汁でこっくりと仕上げる。
鰯は鱗を引き頭、内臓をとりよく洗い水気をきる。生姜は千切りにする。
鍋に煮汁の材料(水、酒、みりん、砂糖、しょうゆ)を入れて火にかけ、煮立ったら鍋底に生姜の半分を敷き、鰯を並べアクが出たら取り除き、残りの生姜を散らし、落とし蓋をしてやや弱火で煮汁が1/4量になるまで煮る。
投稿者 cypress 日時 2008年3月13日 (木) | 固定リンク Tweet
私も今日煮ました でも、横着して圧力釜で・・・ それから煮詰めているうちPCにのめりこみ焦がしましたぁ (泣) よさそうなところ(半分くらい)食べましたが鍋の焦げ付きを取るのが大変です(´д⊂)‥ハゥウッ!
投稿: 気まま | 2008年3月13日 (木) 23時21分
初めまして美味しそうですね〜! 今度挑戦してみます!
生姜いっぱいで、体にもいいし代謝アップしそうですね!
投稿: あい | 2008年3月13日 (木) 23時36分
気ままさん、こんばんは~♪ 気ままさんも同じものを召し上がっていたんですね(^-^) 結構時間かけましたから骨ごと食べられました。 ご飯がおいしかったです。 こういうものの美味しさは永遠です(笑)
投稿: cypress | 2008年3月14日 (金) 22時19分
あいさん、はじめまして。 ようこそ(^-^) 骨ごと食べられるのでカルシウムもいっぱいですよ。 酢を加えるとカルシウムの吸収もよくなります。 梅干しを加えても酢と同じように身がやわらかくさっぱりした味になります。 山椒の実を加えてたりといろいろ楽しめます。
投稿: cypress | 2008年3月14日 (金) 22時38分
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
私も今日煮ました
でも、横着して圧力釜で・・・
それから煮詰めているうちPCにのめりこみ焦がしましたぁ (泣)
よさそうなところ(半分くらい)食べましたが鍋の焦げ付きを取るのが大変です(´д⊂)‥ハゥウッ!
投稿: 気まま | 2008年3月13日 (木) 23時21分
初めまして
美味しそうですね〜!
今度挑戦してみます!
生姜いっぱいで、体にもいいし代謝アップしそうですね!
投稿: あい | 2008年3月13日 (木) 23時36分
気ままさん、こんばんは~♪
気ままさんも同じものを召し上がっていたんですね(^-^)
結構時間かけましたから骨ごと食べられました。
ご飯がおいしかったです。
こういうものの美味しさは永遠です(笑)
投稿: cypress | 2008年3月14日 (金) 22時19分
あいさん、はじめまして。
ようこそ(^-^)
骨ごと食べられるのでカルシウムもいっぱいですよ。
酢を加えるとカルシウムの吸収もよくなります。
梅干しを加えても酢と同じように身がやわらかくさっぱりした味になります。
山椒の実を加えてたりといろいろ楽しめます。
投稿: cypress | 2008年3月14日 (金) 22時38分