« いかなごのくぎ煮 | トップページ | がんもどき »

帆立のカルパッチョ

生で美味しい新玉ねぎはお刺身にもよく合います。
                                       

      Photo

                
新玉ねぎは芯を取って薄切りにし冷水でさらしパリッとさせる。パプリカは焼いて冷水に取り皮を剥いて刻む。

皿に玉ねぎを敷き、帆立をのせ、塩と黒胡椒をひき、オリーブオイルをかけ、さらにレモンを絞りかけて出来上がり。

千切ったチャービルもアクセントになっていい感じです。

 

|

« いかなごのくぎ煮 | トップページ | がんもどき »

コメント

始めましてSburoguです、只今台所手帖さんの記事を拝見致しました、有難う御座いました。
今後も、頑張って下さい。

投稿: Kburogu | 2008年3月15日 (土) 20時41分

Kburoguさん、はじめまして...。
こんなところですが、お暇なときに遊びに来てください。

投稿: cypress | 2008年3月15日 (土) 21時21分

cypressさんの新玉ねぎレシピですね。
やっぱ、生でバリバリ食べると、本来の甘みがわかってよいかもしれませんね。

私も真似しようっと

投稿: ぐっさん | 2008年3月16日 (日) 11時06分

ぐっさん、つけ合わせです(笑)
魚や肉の付け合わせに、
薄切りにした新玉ねぎを色をつけないようにゆっくり炒めて
マリネしたものも美味しいです。

投稿: cypress | 2008年3月17日 (月) 07時40分

おはようございます
帆立だ~い好きです。生も焼いたのも揚げたのも、何にしても美味しい。色合いがとても綺麗それに器とも良く合っていて、目でも楽しませてもらっています。
春満開のお料理が次々と出てきますね。楽しみです。
『鶏肉の油煮』作りました。とてもさっぱりしているのと超簡単なのに二度びっくり。美味しかった

投稿: よっち | 2008年3月17日 (月) 10時34分

よっちさん、ありがとうございます
私は軽く炙ったのが好きですが、
新玉ねぎに合わせて生にしてみました。

『鶏肉の油煮』は素晴らしい!!
スッキリした味なのに旨みもたっぷり。
残ったたれがこれまた調味料として使える優れものでした。

投稿: cypress | 2008年3月17日 (月) 15時59分

この記事へのコメントは終了しました。

« いかなごのくぎ煮 | トップページ | がんもどき »