« ふきのとう味噌 | トップページ | いかなごのくぎ煮 »

高野豆腐の揚げ煮

高野豆腐は片栗粉をまぶしてカリッと揚げてから煮るのでコクがでます。

高野豆腐と生昆布をそれぞれ、だし、薄口しょうゆ、みりんを合わせたもので煮る。

菜の花はゆでて、冷めた煮汁に浸し味を含ませる。

たっぷり美味しい煮汁を含ませて........。
                            

      Photo

            
高野豆腐はバットに並べて湯を注いで戻す。

水を3~4回入れ替えて、戻ったら両手で挟むように絞って半分に切る。

 

|

« ふきのとう味噌 | トップページ | いかなごのくぎ煮 »

コメント

こんにちは。
週末なのに雨です。
高野豆腐の揚げ煮 私も大好きです。
cypress さんのはとってもきれいな色に仕上がっていますね。
私のは醤油の色が濃い出来上がりです。
これはご飯のおかずにとってもおいしいですね。
生昆布の色がまたおいしそうです。

投稿: momo | 2008年3月15日 (土) 09時53分

はじめまして。あいさんのブログから遊びにきました。
私も料理ブログをやっています。
和食がお上手ですね。ヘルシーな食事がとても気に入りました
高野豆腐、とても栄養があっていいですよね。私も作ってみます。

私のブログで玉ねぎレシピを募集しているのですが、
まだ集まっていない状況なんです。もし、これぞ!!というレシピがありましたら、どうぞコメントお願いします。ぺこり

投稿: ぐっさん | 2008年3月15日 (土) 18時21分

momoさん、こんばんは~♪
高野豆腐の揚げ煮はしっとりなめらかで美味しいですよね。
高野豆腐を齧るとだしがジュワ~と口いっぱいに広がります。

春になると三陸産の生昆布がスーパーにも時々顔を出します。
見つけるとつい買ってしまいます。
これも春だけの楽しみです。

投稿: cypress | 2008年3月15日 (土) 19時08分

ぐっさんさん、はじめまして。
ようこそ(^-^)
新玉ねぎがでてきましたね。
私の新玉葱料理といえば、スープ煮とかオイル焼きとか
そんな煮るだけ焼くだけの簡単なものです(笑)
新玉ねぎの場合、癖もないのでシンプルにいただくのが一番好きです。

きょうは新玉ねぎを生でたっぷりいただきました。

投稿: cypress | 2008年3月15日 (土) 19時30分

こんにちは。せっかくのお休みなのに、雨が降っていて
残念です

私もさっそく高野豆腐を作りました!!
とても美味しく出来たので、私のブログにもUPしたいのですが、よろしいですか?
少しですがcypressさんのことも触れたいのですが・・・
大丈夫でしょうか??

投稿: ぐっさん | 2008年3月20日 (木) 17時03分

ぐっさんさん、こんばんは~♪
美味しくできたんですね。嬉しいです。
どうぞ、ご紹介してやってくださいませ。
よろしく。。。m(_ _)m

投稿: cypress | 2008年3月23日 (日) 20時55分

さっそくUPしました。
上手く書けてませんが、よかったら見てください。
よく実家の母が作ってくれたので、とても懐かしい気持ちになりました。おいしかったです

投稿: ぐっさん | 2008年3月23日 (日) 23時36分

ぐっさんさん、こんばんは~♪
とってもきれいに炊けていましたよ

おいしい煮汁をたっぷり含ませた高野豆腐の含め煮。
残ったら翌日は天ぷらに...
高野豆腐は軽く絞って、天ぷら粉と冷水を合わせ青のり粉を加えたものに
くぐらせ、180度で1分くらい揚げ、すだちを絞っていただきます。
これもおいしいですよ

投稿: cypress | 2008年3月24日 (月) 20時47分

この記事へのコメントは終了しました。

« ふきのとう味噌 | トップページ | いかなごのくぎ煮 »