« 丸ごといちごジャム | トップページ | たけのこ »

グリーンピースの翡翠煮

だし汁、塩、白しょうゆ、みりん、酒を煮たて、塩を入れた熱湯でグリーンピースをゆでて、お湯を切って加え、ひと煮立ちさせ、鍋ごと氷水に浮かして冷ます。
                            

      Photo

                        
鞘から豆を取り出すときのあの何ともいえない青臭い香り。ゆでると青臭さがとれて甘味が感じられる。グリーンピースがおいしいと思える瞬間です。

 

|

« 丸ごといちごジャム | トップページ | たけのこ »

コメント

なんてきれいな翡翠色!
お皿もグリンピースに合わせた色。
お豆にシワができずきれいです。
あ~食べたいです。

投稿: momo | 2008年4月11日 (金) 22時23分

あぁ、懐かしい! 母がよく作ってくれました。
おつゆと一緒に口に含む。。。うわっ食べたい!
次の日のお弁当には、薄く葛を引いたのがちょこっと入ってたり。
そう、ウチの同僚君は、
豆の匂いを、あーだ、こーだ、
豆ご飯なんて、もってのほか!とか、抜かしやがります。▼▼
いいもんね、自分のためだけに、豌豆を食べることにします。^^

投稿: arinco | 2008年4月12日 (土) 22時05分

momoさん、いつもありがとうございます(^-^)
おいしいグリーンピースを食べるには鞘付きがいいです。
旬のものは風味がよいうえ甘味があります。
子どもの頃は畑からものが即料理できて、そりゃ美味しい豌豆でしたよ。
鞘ごとみそ汁に入れてあった(笑)

ゆで汁につけたままゆっくり冷やすだけで皺なしです。

投稿: cypress | 2008年4月14日 (月) 22時34分

arincoさん、こんばんは~♪
採れたてグリーンピースならではの香りを楽しみましょう。
ほんの一時のご馳走です。
甘くって香りがあって美味しいですよ。
でも。。。グリーンピースお嫌いな方多いですよね。

投稿: cypress | 2008年4月14日 (月) 22時42分

この記事へのコメントは終了しました。

« 丸ごといちごジャム | トップページ | たけのこ »