« 鶏肉の味噌漬け | トップページ | トマト »

浅蜊ご飯

浅蜊は、砂をはかせてきれいに洗って鍋に入れ、酒をふって蓋をして蒸し焼きにする。身を取り出し、汁は濾してとっておく。

お米に千切りにした生姜、人参、牛蒡、干し椎茸と浅蜊の蒸し汁と水、しょうゆ、塩を合わせて炊く。

炊きあがったら浅蜊と三つ葉をざっくり混ぜて器に盛る。

浅蜊は蒸して混ぜるだけなのでふっくらしています。
                           

              Photo

          
サラダ感覚で食べられる浅漬けも美味しく感じられるようになりました。
                        

      Photo_2

 

|

« 鶏肉の味噌漬け | トップページ | トマト »

コメント

こんにちは
お久しぶりです
凄く今日も美味しそうですね
是非近いうちに我夕食のメニューにと思ってます
私は熊本へ行きました
美味しいタケノコをたくさん頂いてきました
どんな調理にしましょうかね

投稿: himawari | 2008年5月11日 (日) 20時44分

いつもいつもcypressさんのご飯はおいしそうです。
アサリ御飯は生姜が決めてですね。
本当に香りまでしてきそうです。

私も今日春のやわらかなキャベツをざくざく切った浅漬けをたくさん食べました。

投稿: momo | 2008年5月12日 (月) 00時29分

こんにちは~
ちょっとご無沙汰です。あさりご飯美味しそう
たけのこやたこ、あさり等々季節のご飯は具によって
美味しさが色々楽しめますね。
味の付いたご飯が大好きなのでまた作ってみます。
以前の揚げだし豆腐の焼き麩の衣美味しかったです

投稿: よっち | 2008年5月12日 (月) 15時42分

himawariさん、こんばんは~♪
浅蜊も旬ですからね。
身がふっくらしていて美味しかったです。

美味しいたけのこは、どんな風にしても美味しいです(笑)
先ずは、定番のたけのこご飯に若竹汁でしょうか.....。

投稿: cypress | 2008年5月12日 (月) 21時50分

momoさん、こんばんは~♪
浅蜊は、春と秋が旬だと言われているけれど
春の方がより美味しいと思います。
生姜は欠かせませんね。
たっぷりの生姜と浅蜊を佃煮風にしたものもご飯にぴったりです。

浅漬けはキャベツが入ると美味しいですね。
このときは、きゅうりと新生姜だけしかなかった.....。

投稿: cypress | 2008年5月12日 (月) 22時02分

よっちさん、こんばんは~♪
炊き込みご飯や混ぜご飯もたまに食べると美味しいです。
残ったのを次の日食べても美味しい(笑)

揚げだし豆腐は、食感を変えてみるのも楽しいですね。

投稿: cypress | 2008年5月12日 (月) 22時12分

この記事へのコメントは終了しました。

« 鶏肉の味噌漬け | トップページ | トマト »