« しめ鯖のさらだ風 | トップページ | さくらんぼ »
サラダ油でひいかとしし唐を炒め、全体に油がまわったらバター、醤油を加えてからめるように炒める。
器に盛りかつお節をふる。
またバター醤油味......おいしいんですけど.......ね。
.
5月1日は......「すずらんの日」.........だそうです。
投稿者 cypress 日時 2008年5月 1日 (木) | 固定リンク Tweet
cypressさん その昔、近所の奥さんがひいかに詰め物をして煮たところ、中身が全部でてきて、見るも哀れな姿になったそうです。新婚さんでした、私もそんな失敗したようなことあります。 いまも、時々しますけどね
投稿: evecooky | 2008年5月 2日 (金) 18時40分
evecookyさん、こんばんは~♪ 知らないということは怖いことでもありますが 発見もあって楽しいことです(^-^) 昔々、乾燥わかめを戻したらすごい量になって驚いたことがありました(笑) この歳になっても知らないことばかり.....日々発見です。
投稿: cypress | 2008年5月 2日 (金) 23時40分
cypress さん 心ふさぎますね。私もこんな事があって暫くは、ブログをあけられませんでした。 <5月1日は・・すずらんの日> パリの街角でこの「すずらん=ミュゲ」売られているんだって。1905年にストライキがあって、若い女の人が殺されました、その女の人の手に、すずらんが握られていたのが始まりだそうです。すずらんの花言葉は幸福。日本では、君影草って呼ばれているゆり科の植物で草です。って本に書いてありました。
投稿: evecooky | 2008年5月 3日 (土) 17時52分
evecookyさん、心ふさぐ...??
鈴蘭は葉が綺麗な緑色で可憐なお花ですが、 これくらい束ねると結構きつい香りです。
フラワーセラピー効果として、精神安定効果があり、 心を穏やかにしてくれる作用があるそうですが.....。
投稿: cypress | 2008年5月 7日 (水) 17時16分
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
cypressさん
その昔、近所の奥さんがひいかに詰め物をして煮たところ、中身が全部でてきて、見るも哀れな姿になったそうです。新婚さんでした、私もそんな失敗したようなことあります。
いまも、時々しますけどね
投稿: evecooky | 2008年5月 2日 (金) 18時40分
evecookyさん、こんばんは~♪
知らないということは怖いことでもありますが
発見もあって楽しいことです(^-^)
昔々、乾燥わかめを戻したらすごい量になって驚いたことがありました(笑)
この歳になっても知らないことばかり.....日々発見です。
投稿: cypress | 2008年5月 2日 (金) 23時40分
cypress さん
心ふさぎますね。私もこんな事があって暫くは、ブログをあけられませんでした。
<5月1日は・・すずらんの日>
パリの街角でこの「すずらん=ミュゲ」売られているんだって。1905年にストライキがあって、若い女の人が殺されました、その女の人の手に、すずらんが握られていたのが始まりだそうです。すずらんの花言葉は幸福。日本では、君影草って呼ばれているゆり科の植物で草です。って本に書いてありました。
投稿: evecooky | 2008年5月 3日 (土) 17時52分
evecookyさん、心ふさぐ...??
鈴蘭は葉が綺麗な緑色で可憐なお花ですが、
これくらい束ねると結構きつい香りです。
フラワーセラピー効果として、精神安定効果があり、
心を穏やかにしてくれる作用があるそうですが.....。
投稿: cypress | 2008年5月 7日 (水) 17時16分