« 肉だんご | トップページ | 黒豆 »

梅ジャム

甘い香りの南高梅に誘われて 月草さんレシピで 梅ジャムをつくってみました。
                                       
                                              

           Photo

                        
                         
これくらい熟れていると杏ジャムのように綺麗なオレンジ色になります。
                                           
                              

      Photo_2

                
               
試食タイム。

美味しい。

透明感があり、好みの濃度に仕上がり満足なり..........。
                     
                       

      Photo_3

                         
                     
きょうは、朝からどんよりした曇り空に憂鬱でしたが、これをつくっているうちに、梅のいい香りと出来上がったオレンジ色に頬も緩みました。

 

 

|

« 肉だんご | トップページ | 黒豆 »

コメント

こんにちはー^^
梅ジャム!とっても綺麗で美味しそうですね!
こちらまで香りが漂ってきそうな。。。
私も去年、青梅で作ったのですが、さすがにこんなに
綺麗な色にはなりませんでした(^^;
ヨーグルトとミントの組み合わせは最高ですね♪
今年も梅の到着を心待ちにしているのですが、
どうやら来月初め頃になってしまうようなんです(TT)

投稿: riofuku | 2008年6月21日 (土) 15時38分

cypressさん こんにちは
今日はリンクをありがとうございました
さすが cypressさん 上品です~
私は少し固くなってしまいました。やわらかいジャムばかり作っていますが それでも固くなりました^^;

cypressさんはヨーグルトですか? 
私はブラマンジェに^^
ジュレやブラマンジェを作りながら cypressさんを思い出していました。
cypressさんのふるふるジュレ とっても美味しそうなんですもの

投稿: 月草 | 2008年6月21日 (土) 16時42分

わ~綺麗....すごくキレイ.....月草さんのも。

アタシはジャムを作らないのですが.....
あまり綺麗な色のって、ブログやHPでも見かけない。

お二人のは、今までで1番うつくしい「梅ジャム」です♪

やっぱり梅の熟成がカギだったんですね、色合い...。
申し訳ないけど、汚い色のジャムが多くって...
とっても作る気になれなかった(笑)。

こんなに美しいなら、1瓶くらい煮てみたいな。

投稿: きばな | 2008年6月21日 (土) 17時34分

cypressさん、こんにちは。
とても綺麗な梅ジャムですね。。
品があって素敵です。
cypressさんのお料理を見ていると
芸術!!と叫びたくなります。

投稿: サラダ | 2008年6月21日 (土) 18時50分

riofukuさん、こんばんは~♪
このきれいな色に満足しました。
味もまろやかで美味でしたよ。

梅干しを漬けられるんですね。
早く到着するといいですね。

投稿: cypress | 2008年6月21日 (土) 22時59分

月草さん、ありがとうございました。
綺麗な色のジャムができてうれしいです。
ジャムの味見は、いつもヨーグルトにのせてです(笑)
甘いものは、いつも味見で終わってしまいます.....。
やはり、食べるよりつくる過程が楽しい!!
特にいろ遊びは楽しいです。

またいろいろ教えてくださいね。

投稿: cypress | 2008年6月21日 (土) 23時04分

きばなさん、ありがとうございます。
きばなさんに褒めていただけるなんて嬉しいです。
これも食べたいというより、月草さんの綺麗な色のジャムを
見せていただいたらつくってみたくなりました。

梅の香りいっぱいです。
のし梅を思い出しました(笑)

投稿: cypress | 2008年6月21日 (土) 23時09分

サラダさん、褒めすぎですよ(笑)
綺麗な色につい頬も緩みました。

サラダさんの梅干しは順調ですか.....。
美味しくできるといいですね。

投稿: cypress | 2008年6月21日 (土) 23時13分

この記事へのコメントは終了しました。

« 肉だんご | トップページ | 黒豆 »