« じゃがいもとルッコラのパスタ | トップページ | ひじきのふりかけ »
いわしのかば焼きの香ばしい香りが食欲をそそるごはん。
いわしは三枚におろして腹骨をすき取り、小麦粉を薄くまぶし、サラダ油で焼いて取り出し、煮汁(醤油、砂糖、みりん、水、実山椒の佃煮)で煮からめる。
投稿者 cypress 日時 2008年6月16日 (月) | 固定リンク Tweet
cypress さん 山椒の実が見えます・・ うちは、「いわしの蒲焼丼」と呼んでいます。 おいしいですよねー 夕食の時こんな話になりました。お魚の骨です 今の子供のお魚は「骨」がないらしい「あぶない」とかで 以下関西弁で・・ ええのかなー?」とeve、夫「そんなん過保護や!魚ちゅうもんは骨があるもんや!」嫁「でも小さい時は、骨はこわいし・・」夫「横について骨をとって食べさせるのが母親の役目やでー」eve「そーやったねー!貴方おばぁちゃんにづーっと取ってもらってたよねー」「あっ。お義母さん、おねがいします。」となりました
投稿: evecooky | 2008年6月17日 (火) 05時27分
すごい奇遇でビックリ...... 久しぶりに「いわしの蒲焼」が作りたいな~と ちょうど思っていたのです(笑)。とても馴染みの ある料理なのに....自分で作ったことは数えるほどで それも遠い昔(笑)....新鮮な鰯をゲットしたら、 挑戦してみます。 eveさんの「骨の話」....面白い。 うちのオットも、ずっと「骨」を嫌がってて...... 柔らかく細い骨なんかは、バリバリ噛み砕いて(笑) 食べれば問題ないのに...いちいち取って面倒がる。 食べなさいと言うと、噛み砕くことが解らず、喉に 突っ返そうになる....なんて情けない状態でしたが ガッツリ「調教」させて頂きました(笑)。
投稿: きばな | 2008年6月17日 (火) 10時37分
cypressさん、こんにちは。 cypressさんのお料理は、いつも美味しそうだし 品が良いですね。 素敵です。
お願いがあるのですが・・・。 cypressさんのブログをリンク貼りたいのですが、よろしいですか? よろしくお願いします。
投稿: サラダ | 2008年6月17日 (火) 16時47分
蒲焼のタレに、実山椒の佃煮を入れるとは。 目からウロコです! 間違いなく美味しそう! ウチの冷蔵庫の片隅に眠っている佃煮が、活躍できそうで嬉しいです!
そういう素敵な発想が、なーかなか出来ない私。 cypressさんのお陰で、レシピが増えてきた?今日この頃です。
投稿: ハナキャップ | 2008年6月17日 (火) 19時13分
evecookyさん、こんばんは~♪ 山椒の実の佃煮をつくっていたら蒲焼が食べたくなりました(笑)
eveさん、お役目が回ってきましたね(笑) お魚の食べ方を教えてあげられるよい機会です。 今の子はよく噛まないですし、せかされるわで.....骨をとってる暇がない(笑)
一時、骨を抜いた切り身が大人気で売り上げが伸びたという話がありましたね。 魚を嫌うのは、骨をとるのが面倒だからという理由らしいです。
鰯、鯖、鯵、秋刀魚.....そんな魚の大骨、小骨から身を外し、ついにはせせり尽くす。 魚は骨があるのが当たり前.....上手にお箸を使って魚を食べたいものです。
とは言え、こんな風にごはんにのせる魚は小骨一本残さず抜き取ります(笑)
投稿: cypress | 2008年6月17日 (火) 21時47分
きばなさん、こんばんは~♪ 鰻の蒲焼は無理でも、鰯や鯵、秋刀魚の蒲焼はすぐ作れますからね。 鰻に負けない美味しさよ.....笑。
骨がある魚は敬遠されるけれど、日本人ですもの上手にお箸を使って 美味しくお魚を食べて欲しいです。
いつもきばなさんのお魚の食べ方はお見事です!!
投稿: cypress | 2008年6月17日 (火) 21時54分
サラダさん、ありがとうございます。 ゆっくりした更新ですが、どうぞリンクしてください。
私もリンクさせていただきます。
投稿: cypress | 2008年6月17日 (火) 22時03分
ハナキャップさん、こんばんは~♪ 鰯の代わりに鯵でも秋刀魚でも.....。 是非是非、山椒の実の佃煮を活躍させてください(笑) ご飯が一段と美味しいです。
投稿: cypress | 2008年6月17日 (火) 22時10分
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
cypress さん
山椒の実が見えます・・
うちは、「いわしの蒲焼丼」と呼んでいます。
おいしいですよねー
夕食の時こんな話になりました。お魚の骨です
今の子供のお魚は「骨」がないらしい「あぶない」とかで
以下関西弁で・・
ええのかなー?」とeve、夫「そんなん過保護や!魚ちゅうもんは骨があるもんや!」嫁「でも小さい時は、骨はこわいし・・」夫「横について骨をとって食べさせるのが母親の役目やでー」eve「そーやったねー!貴方おばぁちゃんにづーっと取ってもらってたよねー」「あっ。お義母さん、おねがいします。」となりました
投稿: evecooky | 2008年6月17日 (火) 05時27分
すごい奇遇でビックリ......
久しぶりに「いわしの蒲焼」が作りたいな~と
ちょうど思っていたのです(笑)。とても馴染みの
ある料理なのに....自分で作ったことは数えるほどで
それも遠い昔(笑)....新鮮な鰯をゲットしたら、
挑戦してみます。 eveさんの「骨の話」....面白い。
うちのオットも、ずっと「骨」を嫌がってて......
柔らかく細い骨なんかは、バリバリ噛み砕いて(笑)
食べれば問題ないのに...いちいち取って面倒がる。
食べなさいと言うと、噛み砕くことが解らず、喉に
突っ返そうになる....なんて情けない状態でしたが
ガッツリ「調教」させて頂きました(笑)。
投稿: きばな | 2008年6月17日 (火) 10時37分
cypressさん、こんにちは。
cypressさんのお料理は、いつも美味しそうだし
品が良いですね。
素敵です。
お願いがあるのですが・・・。
cypressさんのブログをリンク貼りたいのですが、よろしいですか?
よろしくお願いします。
投稿: サラダ | 2008年6月17日 (火) 16時47分
蒲焼のタレに、実山椒の佃煮を入れるとは。
目からウロコです! 間違いなく美味しそう!
ウチの冷蔵庫の片隅に眠っている佃煮が、活躍できそうで嬉しいです!
そういう素敵な発想が、なーかなか出来ない私。
cypressさんのお陰で、レシピが増えてきた?今日この頃です。
投稿: ハナキャップ | 2008年6月17日 (火) 19時13分
evecookyさん、こんばんは~♪
山椒の実の佃煮をつくっていたら蒲焼が食べたくなりました(笑)
eveさん、お役目が回ってきましたね(笑)
お魚の食べ方を教えてあげられるよい機会です。
今の子はよく噛まないですし、せかされるわで.....骨をとってる暇がない(笑)
一時、骨を抜いた切り身が大人気で売り上げが伸びたという話がありましたね。
魚を嫌うのは、骨をとるのが面倒だからという理由らしいです。
鰯、鯖、鯵、秋刀魚.....そんな魚の大骨、小骨から身を外し、ついにはせせり尽くす。
魚は骨があるのが当たり前.....上手にお箸を使って魚を食べたいものです。
とは言え、こんな風にごはんにのせる魚は小骨一本残さず抜き取ります(笑)
投稿: cypress | 2008年6月17日 (火) 21時47分
きばなさん、こんばんは~♪
鰻の蒲焼は無理でも、鰯や鯵、秋刀魚の蒲焼はすぐ作れますからね。
鰻に負けない美味しさよ.....笑。
骨がある魚は敬遠されるけれど、日本人ですもの上手にお箸を使って
美味しくお魚を食べて欲しいです。
いつもきばなさんのお魚の食べ方はお見事です!!
投稿: cypress | 2008年6月17日 (火) 21時54分
サラダさん、ありがとうございます。
ゆっくりした更新ですが、どうぞリンクしてください。
私もリンクさせていただきます。
投稿: cypress | 2008年6月17日 (火) 22時03分
ハナキャップさん、こんばんは~♪
鰯の代わりに鯵でも秋刀魚でも.....。
是非是非、山椒の実の佃煮を活躍させてください(笑)
ご飯が一段と美味しいです。
投稿: cypress | 2008年6月17日 (火) 22時10分