« 黒豆 | トップページ | しし唐の炒め煮 »

鮭のハラス

普通に炙ってご飯の菜にする。

皮はこんがりパリパリ中身はふんわりジューシー。

皮ごといただきます。
                              
   

      Photo_3

                      
北海道物産展で求めた鮭のハラスといくら。
最近何処に行っても北海道物産展に遭遇、ありがたみが薄れる。(笑)

 

|

« 黒豆 | トップページ | しし唐の炒め煮 »

コメント

cypressさん
「はらす」好きですねー鮭に限らずお魚の腹の部分は結構好き。夫は「背」の方がいいと・・そんなわけで我が家は2枚に下ろし1/2のお魚、おっぽはおっとが食べます。

投稿: evecooky | 2008年6月24日 (火) 04時17分

cypressさん
こんにちは
焼き具合がいいですね
夏場に向かうしあっさりした物がよくなります
黒豆炊いてみました
上手く行きましたよ

投稿: himawari | 2008年6月24日 (火) 17時48分

cypressさん(はじめてコメントします)

偶然cypressさんのブログを発見し、料理の見事さ、
写真の見事さに圧倒されてしまいました。

プロの方ですか?

これから時々見学させて下さい。

投稿: 雪舟 | 2008年6月25日 (水) 08時58分

evecookyさん、こんばんは~♪
お魚はカマとかお腹ところ美味しいですよね。
尾っぽのお好きな方もいらして丁度いいじゃありませんか(笑)

投稿: cypress | 2008年6月25日 (水) 20時04分

himawariさん、こんばんは~♪
皮ごと食べる時はこれくらい焼いた方が好きです。
夏バテしない程度に脂も摂らないと.....笑。

夏の黒豆も美味しいですよね。
黒豆かんにしても.....。

投稿: cypress | 2008年6月25日 (水) 20時08分

雪舟さん、ようこそおいでくださいました。
プロなんて.....とんでもないです。
長いこと家族のためにご飯を作り続けているだけです。
家庭料理の良いところは自分の好きなようにできることです。
こしらえた人の手が感じられる、胃袋だけではなく心も満たしてくれるような
食事づくりを心掛けています。

気が向いた時だけの更新ですが、また、お出でください。

投稿: cypress | 2008年6月25日 (水) 20時18分

アタシも鮭は「皮ごと」いきます....美味しいですよね
でもオットは駄目なんです....そこは強制しない(笑)

ほんと....北海道フェアーって頻繁に見るので....
道産子としてはチョット驚いています。

投稿: きばな | 2008年6月26日 (木) 07時36分

きばなさん、こんばんは~♪
カリカリに焼いた鮭の皮はなぜか美味しいです。

それだけ需要があるからなんでしょうか.....。
確かに北海道には美味しいものが沢山ありますよね。
ありふれているけど六花亭のレーズンバターサンドにも目が行きます(笑)

投稿: cypress | 2008年6月26日 (木) 19時48分

この記事へのコメントは終了しました。

« 黒豆 | トップページ | しし唐の炒め煮 »