« じゃがいもの明太子和え | トップページ | 杏のシロップ煮 »

大豆の五目煮

今回使った大豆の缶詰「蒸かし豆 鶴の子大豆」。

無塩、無糖、無添加なので素材としていろいろ使え、すぐに食べられるやわらかさなので、手早くつくりたい時はとても便利だと思いました。
                                    

      Photo

                                     
            
具は、蓮根、人参、牛蒡、筍、蒟蒻、そして出汁をとった後の昆布も刻んで入れました。

昔ながらの素朴な味は毎日食べても飽きませんです。
                              
                         

      Photo_2
      

                
今夜の酒の肴にも.................。
                              

 

|

« じゃがいもの明太子和え | トップページ | 杏のシロップ煮 »

コメント

cypressさん、おはようございます。
美味しそうですね~♪
私、煮豆が好きなんですが
手間がかかるイメージがあってあまり
作った事がないです。
写真を見たら食べたくなってきました。
作ってみようかなぁ~。

投稿: サラダ | 2008年7月15日 (火) 07時43分

この酒肴セット、世の殿方(いえ、私も)の憧れですね。
冷酒でキューーーっとしたいです♪
塩辛も… あぁ食べたい。

この間コチラで黒豆を拝見して、豆スイッチ入った気がしたのに、
暑くなってコトコト気分が萎えてました。
蒸かし豆、手軽でいいですね!

鮭のクリーム煮、お陰様で美味しく食べられました。 
ご馳走さまでした。

投稿: ハナキャップ | 2008年7月15日 (火) 09時30分

サラダさん、こんばんは~♪
大豆もかたい豆なのでしっかり浸水させ
時間をかけて茹でなければなりません。
手間と言うよりは時間がかかりますね。
缶詰の豆は初めて使いましたが、
すぐ使えて時間がないときは便利だと思いました。

投稿: cypress | 2008年7月16日 (水) 21時35分

ハナキャップさん、こんばんは~♪
塩辛もなかなかでしたが、
買ってきた汲みあげ湯葉が何より美味しかったです(笑)

コトコト煮るのが好きなので乾燥豆しか使ったことがなかったんです。
北海道産の大豆でしたよ。
これはこれで使い道がありそうです。
この暑さでは、できれば火のそばはいたくないですからね(笑)

鮭のクリーム煮、美味しく食べていただけて嬉しいです。

投稿: cypress | 2008年7月16日 (水) 21時49分

この記事へのコメントは終了しました。

« じゃがいもの明太子和え | トップページ | 杏のシロップ煮 »