« 秋刀魚 | トップページ | フライパンビビンバ »
お酒のみでもないのにこんなものが好きです。
すだちを絞って...........。
すだちの爽やかな酸味がいいですね。
投稿者 cypress 日時 2008年9月 4日 (木) | 固定リンク Tweet
すだち、爽やかですね。 白焼きに山葵をのせて・・・・これにお酒があれば・・・・ですね。 日本は食物に季節感があって嬉しい国ですね。
投稿: momo | 2008年9月 5日 (金) 00時54分
cypressさん 私はこの白焼きのうなぎに青葱、茗荷、大葉、生姜を盛って土佐酢でいただきます。浜名湖の料理屋さんで教えてもらった食べ方です。
投稿: evecooky | 2008年9月 5日 (金) 05時39分
cypressさん、こんにちは。 私うなぎ大好きなんです。 白焼きも好き・・・。 ウチはうなぎはもっぱら外で・・・です。(笑) 器も素敵だし、うっとり~♪です。
cypressさんの“ナスの漬物”作ってみましたが、 綺麗な紫が出ませんでした。 何かが違うんですよね~。(笑) とても美味しく出来たので◎なんですが、色が・・・。 どうやったらあの綺麗な紫になるんでしょう~。
投稿: サラダ | 2008年9月 5日 (金) 08時08分
cypressさん
こんにちは! 今日もとっても素敵な器と盛り付けですね。 いつも見習う点が多すぎて困ってしまいます(^^; うなぎの白焼き、初めて食べたのが高校生のときで、蒲焼しか知らなかった私には衝撃的でした。 今でももちろん大好きです♪
投稿: riofuku | 2008年9月 6日 (土) 06時59分
山葵で食べるのも好きだけど...... evecookyさんの食べ方もそそるなぁ~試してみよっと。
スダチの季節になると、レモンのかわりに常備して います.....果汁がたっぷりで美味しい......。
そういえば....シークワーサー...... 見かけなくなりましたね......残念.......。
投稿: きばな | 2008年9月 6日 (土) 10時42分
momoさん、こんばんは~♪ 日本の季節の移り変わりは、旬の魚と野菜からも感じ取れますね。 季節ごとに出回る彩り豊かな野菜や魚を上手に取り入れたいです。
これにはやはり日本酒でしょうね(笑)
すだちの爽やかな酸味と香りが気に入って多用しています。
投稿: cypress | 2008年9月 6日 (土) 19時37分
evecookyさん、こんばんは~♪ 鰻のたたきでしょうか。 美味しそうです。
私、生山葵が大好きなんです(笑)
投稿: cypress | 2008年9月 6日 (土) 19時40分
サラダさん、こんばんは~♪ 沼津の鰻も美味しいそうですね。 それは、鰻屋さんの鰻は美味しいですよ(笑) 先日、明治座の帰りに浅草で鰻を食べましょうと言うことになったんですが、 2~3日前に予約していただかないと....と言われてしまいました。 それで鮑のステーキになりました。 私はこちらの方が好きですけれど.....笑。
茄子の漬物.....色よく漬からなかったんですね。 塩で揉むようにして色だししてから、ご飯と混ぜて漬けています。 あとは、皮の薄い茄子を選んでいます。 なかには色よく漬からない茄子もありますからね。 綺麗な色を出す為にミョウバンを使う方もいらっしゃいますが 私はどうも苦手です。
投稿: cypress | 2008年9月 6日 (土) 20時37分
riofukuさん、ありがとうございます♪ 見習いたいのはこちらの方です。 いつも工夫されたお料理に感心しています。
白焼き美味しいですよね(^-^) アナゴの白焼きも大好きです。 割きアナゴを見つけるとつい買ってしまいます。 やはり、おろしわさびで......。
投稿: cypress | 2008年9月 6日 (土) 20時44分
きばなさん、こんばんは~♪ 爽やか酸味は何にでも合います。 あらゆる料理に活躍してくれます。 今、野菜売り場には、すだち、かぼす、青柚子が仲良く並んでいます。
投稿: cypress | 2008年9月 6日 (土) 20時48分
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
すだち、爽やかですね。
白焼きに山葵をのせて・・・・これにお酒があれば・・・・ですね。
日本は食物に季節感があって嬉しい国ですね。
投稿: momo | 2008年9月 5日 (金) 00時54分
cypressさん
私はこの白焼きのうなぎに青葱、茗荷、大葉、生姜を盛って土佐酢でいただきます。浜名湖の料理屋さんで教えてもらった食べ方です。
投稿: evecooky | 2008年9月 5日 (金) 05時39分
cypressさん、こんにちは。
私うなぎ大好きなんです。
白焼きも好き・・・。
ウチはうなぎはもっぱら外で・・・です。(笑)
器も素敵だし、うっとり~♪です。
cypressさんの“ナスの漬物”作ってみましたが、
綺麗な紫が出ませんでした。
何かが違うんですよね~。(笑)
とても美味しく出来たので◎なんですが、色が・・・。
どうやったらあの綺麗な紫になるんでしょう~。
投稿: サラダ | 2008年9月 5日 (金) 08時08分
cypressさん
こんにちは!
今日もとっても素敵な器と盛り付けですね。
いつも見習う点が多すぎて困ってしまいます(^^;
うなぎの白焼き、初めて食べたのが高校生のときで、蒲焼しか知らなかった私には衝撃的でした。
今でももちろん大好きです♪
投稿: riofuku | 2008年9月 6日 (土) 06時59分
山葵で食べるのも好きだけど......
evecookyさんの食べ方もそそるなぁ~試してみよっと。
スダチの季節になると、レモンのかわりに常備して
います.....果汁がたっぷりで美味しい......。
そういえば....シークワーサー......
見かけなくなりましたね......残念.......。
投稿: きばな | 2008年9月 6日 (土) 10時42分
momoさん、こんばんは~♪
日本の季節の移り変わりは、旬の魚と野菜からも感じ取れますね。
季節ごとに出回る彩り豊かな野菜や魚を上手に取り入れたいです。
これにはやはり日本酒でしょうね(笑)
すだちの爽やかな酸味と香りが気に入って多用しています。
投稿: cypress | 2008年9月 6日 (土) 19時37分
evecookyさん、こんばんは~♪
鰻のたたきでしょうか。
美味しそうです。
私、生山葵が大好きなんです(笑)
投稿: cypress | 2008年9月 6日 (土) 19時40分
サラダさん、こんばんは~♪
沼津の鰻も美味しいそうですね。
それは、鰻屋さんの鰻は美味しいですよ(笑)
先日、明治座の帰りに浅草で鰻を食べましょうと言うことになったんですが、
2~3日前に予約していただかないと....と言われてしまいました。
それで鮑のステーキになりました。
私はこちらの方が好きですけれど.....笑。
茄子の漬物.....色よく漬からなかったんですね。
塩で揉むようにして色だししてから、ご飯と混ぜて漬けています。
あとは、皮の薄い茄子を選んでいます。
なかには色よく漬からない茄子もありますからね。
綺麗な色を出す為にミョウバンを使う方もいらっしゃいますが
私はどうも苦手です。
投稿: cypress | 2008年9月 6日 (土) 20時37分
riofukuさん、ありがとうございます♪
見習いたいのはこちらの方です。
いつも工夫されたお料理に感心しています。
白焼き美味しいですよね(^-^)
アナゴの白焼きも大好きです。
割きアナゴを見つけるとつい買ってしまいます。
やはり、おろしわさびで......。
投稿: cypress | 2008年9月 6日 (土) 20時44分
きばなさん、こんばんは~♪
爽やか酸味は何にでも合います。
あらゆる料理に活躍してくれます。
今、野菜売り場には、すだち、かぼす、青柚子が仲良く並んでいます。
投稿: cypress | 2008年9月 6日 (土) 20時48分