レタスの漬けもの
甘酒に塩を加えて 野菜や魚を漬けていますが レタスは漬けたことがありませんでした。
riofukuさんのレタスの三五八漬け.を拝見して ちぎったレタスを漬けてみました。
定番の人参と盛り付けてみる。
シャキシャキ ポリポリ 美味しい。
漬物用に炊飯器の保温状態で甘酒をつくっています。
簡単にとろ~り甘い甘酒ができます。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんにちは
炊飯器で甘酒が出来るんですか???

興味津々です
是非是非作り方を教えてください
いつも甘えてばかりですみません

私もcypressさんのように食卓を豊かに出来るようになりたいです
投稿: 知世 | 2009年4月14日 (火) 11時33分
知世さん、こんばんは~♪
甘酒お好きですか......。
麹200gとご飯茶わん1杯のご飯とぬるま湯適宜(結構多目です)を
混ぜ合わせて、炊飯器を保温状態にして8時間そのまま置くだけで
甘い香りの甘酒ができます。
お試しあれ......。
残ったら冷凍しておくといつでも甘酒が楽しめます。
投稿: cypress | 2009年4月15日 (水) 21時28分
ありがとうございます。
試してみます。
甘酒大好きです。
なんだか ほっ とするんですよね。
投稿: 知世 | 2009年4月17日 (金) 09時07分
知世さん、あまえこ、あがってたんせ~♪
子どもの頃は母が炬燵でつくっていました。
冬の寒い日、台所の甕に入った甘酒に薄氷が張っているんです。
それを柄杓で掬って.....暖房の効いた部屋で飲むと美味しかった。
暑い日には氷を浮かべても.......。
いや、暑い時こそ温めていただくのがいいですね(^-^)
甘酒は、夏バテ防止の栄養ドリンク剤だそうですよ。
投稿: cypress | 2009年4月18日 (土) 18時09分