« 春キャベツとウインナーの炒めもの | トップページ | キムチ炒め »
すき昆布とドライパックの大豆を使って、手早く煮ものをつくりました。
鍋に材料を入れ、だし汁と醤油、酒、みりんを加えて煮る。
すき昆布は板状なので、使う分だけハサミでカット。
水に浸すとすぐもどり、いつでもすぐ使えて便利な乾物です。
これも、最近常備しているドライパックの大豆「蒸かし豆 鶴の子大豆」無塩、無糖、無添加なので素材としていろいろ使えます。
すぐに食べられるやわらかさなので、手早くつくりたい時はとても便利です。
投稿者 cypress 日時 2009年4月 1日 (水) | 固定リンク Tweet
cypressさま、ご無沙汰いたしました。 ちょっと色々ありましたが、この度新たにブログ開設しました。 またよろしくお願いします。 いつも楽しく見せて頂いております。
投稿: さくらえび(ちぢみ) | 2009年4月 2日 (木) 23時41分
ちぢみさん、、お久しぶりです(^-^) お元気でしたか? また、楽しいブログを拝見できるんですね。 嬉しいです。 またよろしくお願いします。
投稿: cypress | 2009年4月 3日 (金) 21時49分
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
cypressさま、ご無沙汰いたしました。
ちょっと色々ありましたが、この度新たにブログ開設しました。
またよろしくお願いします。
いつも楽しく見せて頂いております。
投稿: さくらえび(ちぢみ) | 2009年4月 2日 (木) 23時41分
ちぢみさん、、お久しぶりです(^-^)
お元気でしたか?
また、楽しいブログを拝見できるんですね。
嬉しいです。
またよろしくお願いします。
投稿: cypress | 2009年4月 3日 (金) 21時49分