« 空豆の醤油煮 | トップページ | アスパラのバター炒め »

空豆のすり流し

莢から外した空豆は、茹でて皮をむいて裏漉しし、だし汁でのばし、とろっとさせる。

だし汁に酒、塩を加え煮立て、とろっとさせた空豆を流し入れる。

冷たくしていただきます。
                                 
                

      Photo
                   

               
白味噌仕立てにしても美味しいですね。

今夜も空豆でした(笑)
                        

 

|

« 空豆の醤油煮 | トップページ | アスパラのバター炒め »

コメント

そら豆も、土地ものになって、ますます美味しい
ですよね.....うちも頻繁に楽しんでいます。
すり流し....手がこんでて美味しそうです.....。

投稿: きばな | 2009年5月28日 (木) 10時24分

きばなさん、こんばんは~♪
出始めに比べたら大分お安くなって......
その上美味しいって嬉しいですね。
うちも間を置かずに食べています。
特に.....私が......。
乾燥豆も好きですが、莢豆は時季のものですからね。

すり流し.....私のは簡単な作りなんですが......
空豆そのままの味でこれが美味しいんですよ。
ぐびぐび飲んでしまいました(笑)

投稿: cypress | 2009年5月28日 (木) 22時00分

この記事へのコメントは終了しました。

« 空豆の醤油煮 | トップページ | アスパラのバター炒め »