« ゴーヤのふりかけ | トップページ | 鯛の木の芽味噌焼き »

空豆の茶巾絞り

ゆでて、裏ごしした空豆に、お砂糖を少し加えて練り、かたく絞った布巾に包み、絞っただけです。
                      
                             

           Photo
                        

                      
色も、香りも、味も、そのまま空豆です。

新茶も爽やかで美味しい。
                               

 

|

« ゴーヤのふりかけ | トップページ | 鯛の木の芽味噌焼き »

コメント

こんにちは
なんて贅沢な茶巾絞り
お家でこんなのが出てきたらびっくりします。
色も香りも味もそら豆・・うぅ~ん食べてみたい!!

投稿: よっち | 2009年5月11日 (月) 11時09分

cypressさ~~~ん!
これはもう、と~っても食べたくて、クラクラっときます!(笑)
次にお買い得空豆に出会ったら「かき揚!」と思っていたけど、
これ…もう胸キュンって感じです。

投稿: ハナキャップ | 2009年5月11日 (月) 13時05分

来客時やお茶事ならいざ知らず・・・
cypressさん主婦の鑑です。
私なら茹でたところで、口に入ってしまう(笑)
季節にピッタリですね!

投稿: marimari | 2009年5月11日 (月) 20時40分

よっちさん、こんばんは~♪
見た目はお菓子みたいですが......
中に白餡を丸めて空豆で包んだら......
お菓子らしくなりますね。
ここは私好みで.........。

投稿: cypress | 2009年5月11日 (月) 21時54分

ハナキャップさん、こんばんは~♪
これはもう簡単ですからね(笑)
空豆そのままの味で.......。
今の季節ピッタリな色で.......。
それだけで嬉しい私です。単純。

投稿: cypress | 2009年5月11日 (月) 22時02分

marimariさん、こんばんは~♪
塩ゆでしてそのままが一番美味しいですからね。
それもゆで上がりをちょっとつまみ食いするのが.......。
ちょっと遊んでみましたが、これも空豆そのままの味です。

投稿: cypress | 2009年5月11日 (月) 22時05分

この記事へのコメントは終了しました。

« ゴーヤのふりかけ | トップページ | 鯛の木の芽味噌焼き »