豆ごはん
えんどう豆もご飯と一緒に炊き込みます。
冴えたグリーンはなくなってしまうが甘くって、香りがあって格段においしい。
ほんのり塩味で 甘味のあるやわらかな豆の味が 口の中に広がります。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
えんどう豆もご飯と一緒に炊き込みます。
冴えたグリーンはなくなってしまうが甘くって、香りがあって格段においしい。
ほんのり塩味で 甘味のあるやわらかな豆の味が 口の中に広がります。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
cypressさん
!先日行ったお料理屋さんにでていました。中にはのし梅が餡として入っていました。ワクワクしながら食べ期待を裏切らない美味しいものでした。
えんどう豆ごはん・・だいすきです。そう当分毎日でもいいくらい!又ソラマメの茶巾
投稿: evecooky | 2009年5月14日 (木) 08時55分
eveさん、こんばんは~♪
私も毎日でもいいくらい好きです(^-^)
ご飯にも何ともいえない豆の香りと味がしみ込んで美味しいです。
莢つきのえんどう豆も今しか食べられませんからね。
空豆で餡を包んだらお菓子らしくなるんですけどね。
私はこのままで..........。
餡にのし梅......酸味が加わって美味しそうですね。
投稿: cypress | 2009年5月14日 (木) 21時11分
一緒に炊き込んだ時の、香りが移ったご飯もまた格別ですよね!
儚い感じもするのに、意外にしっかり香りが残って…。
昔、四国から毎年送られてくる立派なえんどう豆を、
母と一緒に莢から出すのが、とっても楽しかったのを、懐かしく思い出しました。
あれが私にとって一番美味しかった豆ご飯だなぁ…。
投稿: ハナキャップ | 2009年5月15日 (金) 14時06分
ハナキャップさん、こんばんは~♪
子どもは喜んで莢剥きしますよね。
莢を外すと仲良く並んだグリーンピースが可愛い。
莢から取り出す時のあの何とも言えない青臭い香り.............。
それが火を通すと甘味が感じられグリーンピースが美味しいと思える瞬間です。
投稿: cypress | 2009年5月15日 (金) 22時56分
こんばんは。お久しぶり、ってか、深夜のウェブ徘徊...^^;
いつも立ち読みで、失礼しています。
相変わらず、美しい、美味しそう、の行列ですねぇ。
翡翠煮とは違い、確かに色はくすんでも、
豆に皺がよっても、いいのいいの、豆ご飯は!
こちらの市場では、豆の皮を剥いてくれてあるのが売られています。
でも、朝剥いたものだから、新鮮!
今日は、莢付き空豆が、テンコモリで、100円で出ていたなぁ。
話がそれてしまうけど、本日の今シーズン初出物は「梅」でした! ^^
投稿: arinco | 2009年5月18日 (月) 01時13分
arincoさん、こんばんは~♪
私の方こそいつも読み逃げで、失礼しています。
引っ越しされたところにもすっかり馴染んでいらっしゃって毎日が楽しそうです(^-^)
新鮮な野菜や山菜、珍しいものが満載で羨ましい限りです。
特にツタンカーメンの豆ごはんには吃驚。
赤飯のようになるんですね。
野菜が新鮮でお安いっていいですね。
空豆テンコモリ100円はつくった人に申し訳ないくらいですけれど............。
投稿: cypress | 2009年5月18日 (月) 21時20分