空豆ごはん
豊かな香りと旨みがご飯にしみわたってうまっ。
空豆を二度に分けて加える。
薄皮をむいた空豆をお米と一緒に炊き込む。
味付けは酒と塩。
炊き上がったところに、ゆでて薄皮をむいた空豆と釜揚げ桜海老を.一緒に加えて 蒸らす。
かき混ぜると 炊き込んだ空豆の方が崩れてご飯にまとわりつく。
いや~空豆って美味しいですね。
今年は空豆ごはんもこれで最後かな.................。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
キレイ! そしてホコッとまぶったお豆がまた美味しそう!
なるほどね~♪ cypressさんにかかると、空豆ご飯も只者じゃありませんね~。
それにしてもcypressさん、今年は空豆何粒召し上がったでしょうね~?(笑)
投稿: ハナキャップ | 2009年6月 1日 (月) 21時10分
おばんです。
寝る前にここに立ち寄ってよかった。
なんておいしそうなご飯でしょう。
これいいですね。
炊き込んだソラマメはしっかりご飯に味が絡まって、蒸らす前に入れたソラマメはきれいなソラマメ色で!最高です。
ソラマメまだあるかなあ~やってみたいんです。
投稿: momo | 2009年6月 1日 (月) 23時41分
そうそう.....豆ごはんは炊き込んで........
かき混ぜたとき、ちょっと潰れたのが美味ですよね。
豆ごはん.....と言えば........
「ピースごはん」.....我が家は食いっぱぐれてます。
投稿: きばな | 2009年6月 3日 (水) 10時13分
ハナキャップさん、こんばんは~♪
今年ほど空豆を食べた年はありません(笑)
今年は特別美味しかったような気がします。
茶巾絞りも美味しかったですね(^-^)
こちらではまだまだ新鮮な千葉産の空豆が並んでいます。
きょうは、横目で見ながら通り過ぎましたけれど.....。
投稿: cypress | 2009年6月 3日 (水) 21時11分
momoさん、こんばんは~♪
いつもは炊き込むだけでしたが......
色も形も捨て難く........
二度に分けたら満足のいくご飯になりました。
美味しかったです。
投稿: cypress | 2009年6月 3日 (水) 21時15分
きばなさん、こんばんは~♪
断然炊き込み派です。
香りも旨みも全然違いますもの......。
潰れたところが特に美味しいんですよね。
空豆ごはん.....もう一度食べたいくらいです(笑)
投稿: cypress | 2009年6月 3日 (水) 21時18分
美味しそうです!
ソラマメ大好きです。たらふく食べたくって毎年栽培を試みているのですが、難しいです・・・(涙)
だからお高いんでしょうけどね(笑)
今年植えた苗はまだまだ小さいので収穫は6月末か7月か・・・高冷地では難しいのかもしれませんが、また来年も懲りずに植えます。
ソラマメの緑に桜エビのピンク。美しいです。
投稿: かっぱ | 2009年6月 5日 (金) 16時32分
かっぱさん、こんばんは~♪
空豆もつくられているんですね.......。
空豆は温暖な地方が多いですね。
出始めは鹿児島が殆どでしたが.......
今は千葉産と新潟産が並んでいます。
是非実らして.......。
自分で育てた空豆.....最高だと思います。
空を向いて生った空豆......
下を向いたら食べ頃だそうですよ(^-^)
投稿: cypress | 2009年6月 5日 (金) 21時40分
先日、そら豆ご飯を真似して作ってみました。
釜揚げ桜エビは手に入らなかったのですが、美味しかったです。
主人も美味しい美味しいと食べてくれました
いつもありがとうございます
投稿: 知世 | 2009年6月17日 (水) 07時35分
知世さん、空豆ごはん美味しいですよね(^-^)
グリーンピースのご飯も美味しいけれど.......。
今年は空豆にすっかり嵌ってしまいました。
投稿: cypress | 2009年6月18日 (木) 21時59分