« 豚しゃぶの薬味和え | トップページ | 杏のシロップ煮 »

秋田産の空豆

もう終りかと思っていた空豆ですが、青森産と秋田産が仲良く並んでいました。

空豆は、桜の咲く2か月後がその地方の旬だそうですが、こんなに長い間楽しめて幸せです。

綺麗なお豆が3~4個入っていました。
                      

      Photo

               
一番好きな塩ゆででいただきました。
                              

           Photo_2

            
こんなに空豆を食べた年もなかったような気がする。

今年は特別空豆の美味しい年だったんでしょうか...........。

 

|

« 豚しゃぶの薬味和え | トップページ | 杏のシロップ煮 »

コメント

おばんです。
ふるさとのそら豆おいしかったでしょう?
私もこの頃買って食べています。
一つしか入っていないそら豆が大盛り一山100円です。嬉しいお値段です。
これは立派なそら豆ですね!
半分剥くのも可愛いですこと!

投稿: momo | 2009年7月 6日 (月) 00時45分

momoさん、こんばんは~♪
そりゃもう.....特別美味しかったです(笑)
新鮮で綺麗な空豆でした。
私はいつも.....包丁で一廻り切れ目を入れて剥いてゆでています。
こうしてゆでると早く、塩加減もいい塩梅にゆで上がると思うんですよ。
殆ど私が食べてしまいました(笑)

投稿: cypress | 2009年7月 6日 (月) 20時04分

先々週でしたか...................
うちも宮城のソラマメを食べました........。

驚くことに..............

一番サイゴは.....北海道産のが出回ります.....
とっても小さいけど...............。

今年は、道産子びいきで買ってみようかな。

投稿: きばな | 2009年7月 6日 (月) 22時24分

きばなさん、こんばんは~♪
これから北海道のものが.......。
それは是非お目にかかりたいです。
こうしてみると空豆は切れることなく産地リレーがされているんですね。
随分楽しませていただきました。

投稿: cypress | 2009年7月 7日 (火) 20時20分

この記事へのコメントは終了しました。

« 豚しゃぶの薬味和え | トップページ | 杏のシロップ煮 »