小松菜とさつま揚げの炒め煮
小松菜は、食べよい長さに切る。
さつま揚げは、ザルに入れて熱湯をかけて油抜きし短冊に切る。
ごま油を熱し、さつま揚げを炒め、さらに小松菜を茎の方から炒め、しんなりしたら、酒、醤油、だし汁を加え、汁気がなくなるまで強火で煮る。
夏の小松菜は、冬のような甘さはありませんが、瑞々しくまた違った美味しさです。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
冬はうすあげと炊いたりしますが、
最近は胡麻あえが多いです。
cypressさんの炒め煮、
美味しそうです。
PCから取り出して、いただきたい
くらい
投稿: けめこ | 2009年7月26日 (日) 16時55分
けめこさん、ありがとうございます(^-^)
夏の小松菜は甘さがありませんからね。
北海道産のほっけ100%のさつま揚げの旨みで
味の薄い小松菜も美味しくなりました(笑)
胡麻和えもいいですね。
けめこさんの色とりどりの工夫されたお料理を拝見していると
私の料理は地味だな~としみじみ思いますよ。
投稿: cypress | 2009年7月26日 (日) 22時53分