« わらさ | トップページ | キャベツのもみ漬け »

栗ごはん

秋の味覚、栗ごはんも一度はつくりたいですね。

シンプルに塩味で炊き上げました。

栗の甘味と塩味がいい塩梅で、ついお代りしたくなる美味しさです。
                            

                       Photo

            
いつものように、栗がごろごろ入っています。

 

|

« わらさ | トップページ | キャベツのもみ漬け »

コメント

栗ご飯!
我が家も先日いただきました。
丸ごとゴロゴロ入れたのに崩れてしまいましたけれど、甘くてほくほくでとっても美味しい秋の味覚でした♪
栗は皮を剥くのが手間ですけれど、やっぱり作りたくなってしまいますね。渋皮煮も今年はできるかな・・・

投稿: riofuku | 2009年9月29日 (火) 06時39分

 とても綺麗な栗ご飯ですね。

 私もたくさん栗を剥きました。
 肉刺の出来そうな指には予め絆創膏を貼っています。(笑)
 以前、中国映画の背景で 露店の看板に『常食栗』と書いてあるのを観て 「そんなに栗ばかり食べられないわ。」と突っ込んでいましたが、ちょっとは有かも

 教えて頂いた黒豆のお菓子 なんとか拵えて、モチモチと頂きました。有り難う御座いました。

 先ほど ミスして 書きかけのコメントを送信してしまいました。ご善処いただければ幸いです。 
 

投稿: 野良 | 2009年9月29日 (火) 11時18分

riofukuさん、こんばんは~♪

栗の方が多いくらいにごろごろ入っています(笑)
甘くホクホクして美味しかったです。
うちは何も味を付けないのが好きなので......
茹で栗、焼き栗で終わりそうです(笑)

投稿: cypress | 2009年9月29日 (火) 21時07分

野良さん、こんばんは~♪

栗を沢山剥くのは大変ですよね。
私は利き手の中指が痛くなります。
おまけに反対側の親指には切り傷が.....(笑)
でも.....美味しいですよね。
栗ごはん.....お代りするくらい美味しかったです。

黒豆の甘納豆つくっていただいてありがとうございます。

投稿: cypress | 2009年9月29日 (火) 21時12分

この記事へのコメントは終了しました。

« わらさ | トップページ | キャベツのもみ漬け »