« 無花果のジャム | トップページ | 栗ごはん »

わらさ

お友だちの御主人が釣ってこられた「わらさ」。

お刺身でいただいた後は、赤味噌漬けにしました。

赤味噌、みりん、酒を合わせ、バットに半量広げ、ぬらしたガーゼを敷き、魚が重ならないように並べ、ガーゼをかぶせ、残りの味噌を広げる。

冷蔵庫で一日置いて、グルリでこんがと焼く。
                          

             Photo_4
      

頭と骨についた身は「そぼろ」に........。

それにしても、こんなにそぼろができてしまうなんて................(笑)。
                              

                      Photo_5
      

湯通しして、皮や骨を取り除き、生姜の千切りと醤油、酒、みりんを入れて強火で煮る。

火が通ったら弱火にして、身を細かくほぐしながらじっくり炒り上げる。

ご飯にピッタリなそぼろになりました。

                     
どれも、美味しかった。

ごちそうさまでした。

                
   

|

« 無花果のジャム | トップページ | 栗ごはん »

コメント

自家製そぼろ、美味しいでしょうねェ^^
骨に付いた身はこうするといいのですね。
いい事教えていただきました(*^^)v

投稿: marimari | 2009年9月24日 (木) 23時36分

はじめまして。
いつも 台所にうかがって 
丁寧なごちそう 楽しんで
まねっこしたり 憧れたり しています。
今回も 美味しそうな味噌漬け・そぼろ。
きれいな切れ目の菊花蕪・薄ーーい唐辛子
敷かれた菊の葉… 
こういうあしらいが より美味しくするのですね。
これからも 楽しみにしています。

投稿: de buko | 2009年9月27日 (日) 15時16分

marimariさん、こんばんは~♪

自分好みの味付けしたものは何でも美味しいです(笑)
朝ごはんにピッタリでした。

大きい魚は骨にも身が沢山.....(笑)

投稿: cypress | 2009年9月28日 (月) 22時41分

de bukoさん、はじめまして.....。
お出でいただいてありがとうございます。

細かいところまで見ていただいて(笑)
いや~何とも恥ずかしいです......。
ちょっとこんなのを添えると口がサッパリしますからね。

中々更新できずにいますがお暇な時にまた覗いてください。

投稿: cypress | 2009年9月28日 (月) 22時46分

この記事へのコメントは終了しました。

« 無花果のジャム | トップページ | 栗ごはん »