紫花豆の甘煮
ふっくら炊けた煮豆はいつ食べても美味しい。
甘みを抑えたあっさりした煮豆です。
新しいお豆が出揃う前に在庫整理します。
乾燥豆は、冷蔵庫保存ですと色も味もあまり変わらないよう気がします。
.
| 固定リンク
« 小松菜の煮びたし | トップページ | 青..... »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
そうでした。新しいお豆が採れる季節ですね。
今夜は、大豆を炊きます。
投稿: 野良 | 2009年10月 9日 (金) 09時51分
台風一過 寒くなりました お豆さんの季節ですね
黒豆を 煮たところです
↑ ビールのあてなんですヨー
花豆は 時間と気持ちに余裕がないと わたし
必ず 失敗するのです
茹でこぼし と 煮加減 蜜加減が難しい
ふっくら おいしそうですネ
休みに トライしーよーう~
投稿: おばちゃま | 2009年10月 9日 (金) 14時09分
我が家もただ今、新豆待ちなので在庫整理中です^^
花豆って本当に美味しいですよね。いつもサラダにすることが多いのですが、甘く煮るのも良いですね。
渋皮煮、とっても美味しそうです♪
投稿: riofuku | 2009年10月 9日 (金) 20時14分
野良さん、こんばんは~♪
小豆、いんげん、虎豆などがまだ残っていますが
新しい豆を手に入れるのが楽しみです(笑)
大豆を茹でて置くと色々使えていいですね。
私は、五目豆にすることが多いんですけれど(笑)
投稿: cypress | 2009年10月12日 (月) 17時13分
おばちゃま、こんばんは~♪
3~4回茹でこぼしして柔らかくなるまで
弱火でコトコト煮ます。
柔らかくなりましたら砂糖、塩で調味して
煮立ったら火を止め、そのまま味を含ませます。
私は、調味したら煮込まないです。
これなら煮崩れることも有りません。
お豆も大好きですが
ゆっくり流れるこんな時間も大好きです。
投稿: cypress | 2009年10月12日 (月) 17時20分
riofukさん、こんばんは~♪
花豆は、つい甘煮になってしまいます(笑)
大きくて食べ応えがあります。
これは差し上げても喜んで貰えます。
綺麗な新豆楽しみです。
投稿: cypress | 2009年10月12日 (月) 17時23分
そろそろ新豆が出回りますね。
私も在庫整理します。
お豆の炊き方上手ですね。
cypressさんの炊き方参考に炊いてみます。
ありがとうございます。
投稿: momo | 2009年10月13日 (火) 09時55分
momoさん、こんばんは~♪
お砂糖を加えてから煮込まなくても味はしみ込みます。
この方法だと煮崩れすることがないので汁も濁ることなく綺麗です。
今度花豆を煮る時に一度お試しになって......。
煮た花豆にきな粉をまぶしても......抹茶をまぶしても美味しいですよ。
投稿: cypress | 2009年10月13日 (火) 21時16分