蜜柑のシロップ煮
皮をむき、筋を取った小粒の蜜柑です。
水、グラニュー糖でシロップをつくり、煮沸した瓶に蜜柑をびっしり詰め、シロップを6分目まで注いで、レモン汁を加えて、ふたを閉める。
瓶が丸ごと入る鍋に入れ、30分程煮沸する。
簡単で煮崩れることもなくきれいなままの出来上がりです。
冷たく冷やして、さっぱりして美味しいです。
小粒の蜜柑を見かけたら、丸ごとシロップ煮にしてみたくなりました。
かわいいシロップ煮です。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
cypressさん へ
今日は ublogです、只今cypressさんの記事を拝見致しました、有難う御座いました。
蜜柑のシロップ煮が、美味しそうですね。
投稿: ublog | 2009年11月29日 (日) 15時48分
これは是非作ってみたいです
可愛いしおいしそうですね
お正月にもよいかもしれませんね
いつも色々なお料理参考にさせていただいています
ありがとうございます
投稿: 気まま | 2009年11月29日 (日) 20時57分
これかわいいですね。
ミカンは丸のままでいいの?
お正月つけあわせにもいいですね。
アイスクリームを添えてもおいしそうです。
いつもながら美しい画像!うっとりです。
投稿: momo | 2009年11月30日 (月) 09時57分
ublogさん、コメントありがとうございます。
甘さ控えめですが、蜜柑の缶詰めそのままの味です(笑)
投稿: cypress | 2009年11月30日 (月) 19時55分
気ままさん、コメントありがとうございます。
余りにも可愛い蜜柑でしたので......
丁寧に筋を取ってシロップ煮にしてみました。
甘い蜜柑でしたのでお砂糖を控えめにして.....
レモンの搾り汁を加えてあっさり仕上げました。
美味しかったですよ(^^♪
投稿: cypress | 2009年11月30日 (月) 20時00分
momoさん、コメントありがとうございます。
皮をむいて房に付いている筋を丁寧に取って.....
丸ごと煮ました。
甘さ控えめであっさりしていますが.....
缶蜜柑の味そのままです(笑)
投稿: cypress | 2009年11月30日 (月) 20時03分
既製品 てまりみかん
見つけたときは 感激で 一時食べまくったのですが
自分で 作ることは 考えませんでした
さすがでございます
蓋をして 煮て大丈夫?
がんばってみますネ
暖かな 初冬の青空 うれしくも 落ち着かな~い
投稿: おばちゃま | 2009年12月 1日 (火) 14時56分
おばちゃま、コメントありがとうございます。
てまりみかん.....知りませんでした。
検索してみましたら、同じような可愛らしいみかんが......
高級品でビックリ(笑)
ぜひ味わってみたいものです。
どのようにしてつくるんでしょうね。
知りたいです。
ビンの蓋はきっちり閉めます。
破裂すると怖いのでシロップは6分目までにしています。
こちらも12月とは思えないような暖かい日が続いています。
投稿: cypress | 2009年12月 1日 (火) 21時08分