« はんぺんのバターしょうゆ焼き | トップページ | パンプディング »

にゅうめん

鶏ささみのゆで汁に昆布だしを加えて、酒、塩で調味する。

細かくほぐした鶏ささみと白髪葱をたっぷりのせ、汁をはり、黒七味をたっぷり振りかけていただきます。
                                        
     

                       Photo
     

               
さっぱりして美味しいですよ。

                 
       

|

« はんぺんのバターしょうゆ焼き | トップページ | パンプディング »

コメント

三輪素麺が近くにあるので
毎年どっさり買い込みます。
冬はヤッパリ にゅうめんですよね
黒七味も相性バツグン 奈良と京都のコラボだわ!

投稿: クロはち | 2010年1月31日 (日) 21時00分

cypressさん おはようございます

にゅうめん 大好きです
cypressさん流は さっぱりとおいしそうですね~
黒こしょう味にも惹かれます

大阪で 生姜のたっぷり入ったにゅうめんをいただいて以来
冬のにゅうめんは生姜を入れることにしています。
おつゆにも とろみがつけてありました^^

こちらは 揖保の糸(いぼのいと)という かための細めんです
cypressさん流があいそうです

投稿: 月草 | 2010年2月 1日 (月) 07時40分

cypressさん
美味しいものは、美味しいものと出会いより美味となる。このにゅうめんがそれですね。

投稿: evecooky | 2010年2月 1日 (月) 08時35分

クロはちさん、こんばんは~♪
奈良桜井の三輪素麺は知らない人がいないくらい有名ですね。
お近くでしたら手延べ素麺の干しているところも見られるのでしょうか.....。
夏の冷たい素麺も美味しいですが、熱々の素麺も美味しいですね。

黒七味、香りがよくって大好きです(^^♪

投稿: cypress | 2010年2月 1日 (月) 20時22分

月草さん、こんばんは~♪
黒胡椒をガリガリ挽いたのも合いますね。

生姜は身体を温めるので冬にはピッタリです。
とろみがついたら尚更ポカポカですね。

揖保の糸もよくいただきますが、高級品っていう感じがします。
束ねた帯の色によって細さも違うような......本当に細いですね。

投稿: cypress | 2010年2月 1日 (月) 20時28分

eveさん、ありがとうございます(^^♪
にゅうめんを食べたいときは
さっぱりしたものが食べたいときなので
どうしてもシンプルになります(笑)

投稿: cypress | 2010年2月 1日 (月) 20時30分

この記事へのコメントは終了しました。

« はんぺんのバターしょうゆ焼き | トップページ | パンプディング »