空豆のシロップ煮
硬めに塩ゆでした空豆の薄皮をむいて 水とグラニュー糖を煮詰めたシロップ液で静かに煮て 流水で鍋ごと急冷する。
これだけ食べると 塩ゆでしただけの方が 断然美味しいです(笑)
これを寒天と一緒に食べたかったんです。
シロップごと冷やして 豆寒 空豆バージョン............。
目にも涼しげで なかなか美味しかったですよ。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
う~ん、またしても美しい。。
お豆と甘味って合いますよね。
乾物のイメージが強いけど、生のものだと
作りすぎる心配もないし良いですね。
生姜とか入れてピリッと食べても美味しそうですね。。
器もお盆も素敵です!
ガラスが似合う季節になりましたね^^
投稿: naichi_2525 | 2010年6月11日 (金) 23時09分
初夏の清々しいお菓子ですね。
新茶を合わせていただいきたいです。
おいしそう。
投稿: いなくみ | 2010年6月12日 (土) 15時05分
いつも素敵な食卓拝見しております。
今日のシロップ煮もおいしそうです。
何といっても色がまた涼やかできれい。
美味しい新茶をいただいたので作ったら新茶でいただきます。
ご馳走様!
投稿: momo | 2010年6月12日 (土) 23時18分
cypressさん
ん~爽やか!
これもcypressさんらしいおやつです。、
投稿: evecooky | 2010年6月13日 (日) 17時20分
naichi_2525さん
莢豆を甘く煮ることは殆んどありませんが
おやつに薄く甘みをつけた寒天と合わせてみました。
関東も梅雨入りの発表ありました。
今年はどんな梅雨になるんでしょう。
赤ちゃんの洗濯物はお日さまに当ててあげたいですよね。
投稿: cypress | 2010年6月14日 (月) 15時27分
いなくみさん
ありがとうございます。
新茶の美味しい季節ですね。
青く澄んだ水色 爽やかな香りと旨み、甘みが口の中に広がります。
丁寧に入れて味わいたいですね。
投稿: cypress | 2010年6月14日 (月) 15時31分
momoさん
いつもありがとうございます。
豆寒と言えば黒蜜ですが、私は黒蜜が苦手です。
黒糖味は大好きなのに変ですね(笑)
私のつくるものはこんなあっさりしたものになってしまいます。
投稿: cypress | 2010年6月14日 (月) 15時34分
eveさん
私らしいですか(笑)
やさしい味で私らしいと言えば私らしいです。
小豆をのせても美味しいです(^^♪
投稿: cypress | 2010年6月14日 (月) 15時36分
eveさん
ご訪問いただきありがとうございます
今後もよろしくお願いします
リンクありがとうございます
投稿: ryuji_s1 | 2015年4月 8日 (水) 15時48分