« たたき胡瓜の中華風漬け | トップページ | 梅味噌 »

お茶の時間

冷たい飲みものが苦手なので  熱い夏でも 温かい飲みものです。

黒豆しぼりと煎茶.............。
      

                       Photo
               

黒豆しぼりが好きで ときどき買い求めて 味わって食べています。

と言うのも 黒豆を煮る度に これと似たようなものができないかと思って(笑)

無理ですよね(笑)
              

             Photo_2
      

                
梅雨明けと同時に 暑くなりましたね。

夏本番です。

健やかに過ごせますように...........。

 

|

« たたき胡瓜の中華風漬け | トップページ | 梅味噌 »

コメント

今まで自分から好んで甘納豆を買うことはなかったのですが、
京都みやげで宝泉堂さんの『黒大寿』を食べたら美味しかったです。
もしや同じ?
http://healthytomy.cocolog-nifty.com/dairy_cooking/2010/03/post-812e.html
都内の和菓子屋さんでも黒豆しぼりっていうのが買えるなら
私も買いに行きたいなー。

↑梅味噌の種は一ヶ月漬け込んだ後に取るの?
美味しそうですね〜。

投稿: Tomy | 2010年7月20日 (火) 23時53分

Tomyさん
私も砂糖を食べているような甘納豆は苦手です(笑)

いろいろなところの黒豆しぼりがありますね。
名称もいろいろ。
これは文久二年創業黒豆一筋の「京丹波口きたの」さんの「黒まめしぼり」です。
黒豆そのままの味で甘さも上品で美味しいです。

西武池袋本店地下一階和菓子売り場にあります。
池袋に行かれますか(笑)

梅味噌の中の梅は一カ月したら種を取り除いて
FPにかけてペースト状にし味噌と一緒に練り上げました。

参考にしたレシピは完熟梅、味噌、砂糖それぞれが500gでした。
砂糖が重要な役割を果たしていると思いつつも減らしてつくりました(笑)

胡瓜につけて味見しましたが美味しかったですよ。
調味料としていろいろと使えそうです。

「暑い」いや「熱い」がピッタリな毎日ですが
Tomyさん、美味しい食べものと飲みものでお元気にお過ごしくださいね(^^♪

投稿: cypress | 2010年7月21日 (水) 14時27分

この記事へのコメントは終了しました。

« たたき胡瓜の中華風漬け | トップページ | 梅味噌 »