« お茶の時間 | トップページ | ポテトサラダサンド »

梅味噌

黄色に熟した南高梅で梅味噌をつくりました。
                         
       

                       Photo
                                                

容器に味噌と砂糖を入れてよく混ぜ 梅を加えて混ぜ 更に毎日かき混ぜながら常温で一か月。
                        

                       Photo_2
                                                   

梅は種を取ってペースト状にする。

味噌は鍋に移して火にかけ アクを取りながら煮詰め 更にペースト状の梅を加えて練り上げる。
                

                       Photo_3
                 

そのまま野菜につけたり ドレッシングに加えたり 調味料としてもいろいろ使い道がありそうです。

梅の出盛りに TVで観た 杵島直美さんの梅みそを参考にさせていただきました。

 

|

« お茶の時間 | トップページ | ポテトサラダサンド »

コメント

cypressさん おはようございます

昨日はさっそくありがとうごさいます
失礼なお願いをして ほんとうにすみません
レシピの出所は記します

あ~なんておいしそうな^^* 食べてみたいです
でも もう梅は売っていませよね~

投稿: 月草 | 2010年7月21日 (水) 05時18分

月草さん
どう致しまして.....。

梅みそのつくり方もいろいろあるようですが
この梅みそ、そのまま胡瓜につけただけでも美味しかったです。
参考にしたレシピより砂糖を少なくしましたがいい塩梅にできました。

猛暑が続いています。
月草さん、お元気にお過ごしくださいね。

投稿: cypress | 2010年7月21日 (水) 14時43分

cypressさん
今日から梅干しの天日干ししょうと思います。
毎年つけたいので・・1キロしか漬けませんが
上手に昨年の梅干しは食べ尽くしました。
今年はこの梅味噌作ろうかな~っとおもいました。

投稿: evecooky | 2010年7月22日 (木) 05時18分

eveさん
梅もお天気が良いので旨い具合に干し上ったでしょうね。
私は梅干しづくりには手を出しませんので
皆さんがお上手につくられているのを眺めています(笑)

毎日暑い日が続いています。
eveさん、ご自愛くださいね。

投稿: cypress | 2010年7月24日 (土) 17時49分

この記事へのコメントは終了しました。

« お茶の時間 | トップページ | ポテトサラダサンド »