ほたてご飯
ほたて缶をつかって炊飯器で炊き込みご飯をつくりました。
お米に せん切りにして水にさらして水気を切った新生姜と汁けをきったほたてをさっと崩してのせ 水、酒、塩、薄口しょうゆ、ほたて缶汁を混ぜ合わせて注ぎ入れ 普通に炊飯する。
青紫蘇を千切りにしてアク抜きし 炊きあがったご飯にまぜる。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
我が家も良くします
だからホタテ缶は常備していますよ
私は塩の代わりに梅干2個くらいを入れて炊き込み後で混ぜます
夏でも食が進んで困ります
今夜はカレーうどん
無性に食べたくなりました(笑)
投稿: 気まま | 2010年8月27日 (金) 17時48分
気ままさん
常備しておける缶詰って便利ですね。
何もない時のお助け品です(笑)
梅干しを入れると酸味もあって夏にはピッタリですね。
ちょっと色味もあっていいですね。
今度これをつくる時には梅干しを入れてみましょう(^^♪
投稿: cypress | 2010年8月28日 (土) 09時28分