« 蒸し茄子のおかか和え | トップページ | ピーマンのくたくた煮 »

無花果ジャム

皮ごとざく切りにしてグラニュー糖を振りかけ 水分が出たら火にかけアクを取りながらとろりとするまで煮て レモン汁を加えて仕上げる。   

                                     
                       2

                         
いつものようにヨーグルトにのせて味見。

私にとって無花果の25%のグラニュー糖は甘かった............。
         

            Photo

                   
                   
ヨーグルトには10%程度のとろとろのジャムの方が好みです。

ゆるくてジャムとは言わないのかもしれませんが...........。
                                    

 

|

« 蒸し茄子のおかか和え | トップページ | ピーマンのくたくた煮 »

コメント

cypressさん
うちも昨日無花果のジャムをつくりました。
今年の無花果は小ぶりだけれど甘くてお砂糖も少しでいいような・・
初めて皮ごと使いましたが色が素敵で嬉しかった!
↓のおみ足cypressさんですか?美しい~

投稿: evecooky | 2010年9月 1日 (水) 19時53分

eveさん
無花果の場合、お砂糖は少なめがいいですね。
甘いですしペクチンも多く含まれているようで直ぐにとろりとしてきます。

今のところ何処にでも行けるトラブルのない健康な私の足です(笑)
暑い熱い夏の記念に携帯で撮りました。

投稿: cypress | 2010年9月 2日 (木) 13時42分

この記事へのコメントは終了しました。

« 蒸し茄子のおかか和え | トップページ | ピーマンのくたくた煮 »