秋刀魚の湯漬け
本を読んでいて 無性にその中に出てくるをものを食べたくなる時があります。
これもその一つ.......。
秋刀魚の塩焼きの身をむしって 醤油をかけた秋刀魚の湯漬け........。
炊き立てのご飯に 熱いお湯を注ぎ 秋刀魚を載せていただく。
うん 中々美味しいんじゃないの(笑)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
cypressさん
↑の不埒ものの後のコメント・・腹たつのり・・(古ッ)
ほっとくに限りますが。
どんな本でしたか?私はよく時代小説の中にあるのを再現して
夫に講釈をつけて食べてもらいます。
シンプルで美味しいものをみつけるのもすきです。
投稿: evecooky | 2010年9月25日 (土) 05時29分
eveさん
秋刀魚は塩焼きが一番です。
どんなご馳走風に料理しても塩焼きに勝るものはないと思ってます。
塩焼きの半身はそのまま、半身を湯漬けにしていただいて二度美味しい(笑)
和田はつ子著料理人季蔵捕物控シリーズの「時そば」です。
その中の第一話「目黒のさんま」に出てくるんです(笑)
投稿: cypress | 2010年9月25日 (土) 11時42分